伊豆大島 動物園への旅

2024年10月15日放送 9:23 - 9:33 NHK総合
あさイチ ウチのどうぶつえん

伊豆大島にある大島公園動物園を紹介。大島の名物はツバキ油で昔は酪農の島で現在も島特産の牛乳やバターや海の幸が人気だという。シンボルの三原山の火口では蒸気が立ち上り島全体が活火山という。中心部の元町から車で20分、入場は無料で年中無休。全部で約60種、400匹の動物たちがいる。サル島にはワオキツネザルバーバリーシープがシェア、園内の一部には江戸時代の噴火で流れた溶岩が残って活かした動物の飼育展示をしている。ロバ、ヤギに葉物野菜をあげられる。毎年10月にアルダブラゾウガメのお引越しが行われる。夏の間は屋外で過ごすが冬が来る前に温室に引っ越しするというが中には人慣れせずに逃げてしまうといい大変だという。寒くなってきた時期のためゆっくりでも基本的には自分で入るが難しい場合は食べ物で釣るなどしトータル4時間で引っ越しが終了した。


キーワード
竹芝客船ターミナル大島公園動物園ヤギレッサーパンダワオキツネザルラマ伊豆大島ロバ三原山フタコブラクダアルダブラゾウガメバーバリーシープアシタバキュウリアシタバの天ぷらツバキホウレンソウアカメガシワ元町(東京)ニンジンべっこう丼サル島イズミゴロウナナロクパルマラグビー

TVでた蔵 関連記事…

絶品冬グルメも満喫”砂漠の島” (スーパーJチャンネル 2024/12/19 16:48

あるところで背泳ぎするレッサーパンダ (中居正広の土曜日な会 2024/12/7 11:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.