価格も人気もUP!永遠の輝き 金の魅力 日本の伝統 金工芸の世界を調査!

2025年9月19日放送 10:00 - 10:16 テレビ東京
なないろ日和! (特集)

金の価格はここ数年上昇を続け、今週には1万9000円を超える史上最高値を更新した。15年前と比べのると5倍以上の価格で取引されいる。経済の先行きが不透明な中、モノとしての価値を持つ金を資産とする動きが高まっていて、さらに希少性も注目されている。地上にある金の量は東京ドームの約100分の1しかない。
葛飾区金町にやってきた。檜垣彫金工芸の三代目・檜垣隆博さんを訪ねた。金の手編みジュエリーは檜垣彫金工芸のオリジナルブランドとして人気を集めている。この手法を考案したのは三代目の隆博さん。創業時は金属の表面に彫刻を施す伝統的な彫金工芸を製作していたが、二代目が手掛けていた手編みの技術を三代目をが受け継ぎ進化させて手編みジュエリーを確立した。自慢の代表作は「K18 手編みスリーカラーリング」。工房にお邪魔して製造工程を見せていただく。まずは金属の線を編ために細く伸ばす線引きという作業。線によりをかけて、編み上げをする。18金とは金75%、混合物25%の純度のこと。金は純度が高いほど軟らかいため、他の金属と混ぜると硬度が増す。編み上げたものにロウ付けをする。
金箔の厚さは約1万分の1mm、純金1gから約半畳分の金箔を作ることができる。建築物や食用にも使われるなど身近な存在。東京・日本橋にある「器 日本橋夢東本店」にやってきた。古くから日本では金の和食器があった。金継ぎも近年再注目されている。こちらでは、簡易金継ぎ・ポーセリンアート教室を開催している。今回は箸の金箔貼り体験をしてみる。箸のデザインを選ぶ、マスキングでデザインの土台を作る、専用の糊を使って金箔を貼っていく。金箔のかけれを使ってムラをなくしていく。


キーワード
田中貴金属工業東京ドーム日本橋(東京)金町(東京)日本貴金属マーケット協会器 日本橋夢東本店檜垣彫金工芸K18 手編みリバーシブルペンダントK18/Pt900手編みスパイラルイヤリングK18 手編みスリーカラーリング

TVでた蔵 関連記事…

価格も人気もUP!永遠の輝き 金の魅力 日本の伝… (なないろ日和! 2025/9/19 9:26

物価高騰… 物価高で生活は? 節約投資家 ”ちょ… (DayDay. 2025/9/17 9:00

金が最高値 値上がり続くワケ/買い方と注意点 (ZIP! 2025/9/15 5:50

なぜ今 金が最高値? (NHKニュース おはよう日本 2025/9/10 6:30

金高騰史上最高値を更新 史上初の1万9000円台に (めざましテレビ 2025/9/10 5:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.