入った アナタの知らない羽田空港 客室乗務員8000人の総本部 スケジュール管理のプロ集団

2025年5月1日放送 18:21 - 18:32 日本テレビ
news every. 潜入!禁断のトビラの向こう側へ!アナタの知らない羽田空港

羽田空港で安心で安全なフライトを支えるのがCA。全日空には約8000人のCAのが在籍しており、全CAを管理する総本部がある。入社8人目の秋山さんが向かったのは客室デイリーと呼ばれる部署。この日秋山さんはCAの欠員や出発便の変更に備えて待機するスタンバイと呼ばれる勤務に務めていた。全日空の場合、羽田空港では1日平均約100人がスタンバイ勤務に努めている。全日空機すべてのリアルタイムの状況を分析し、CAをの勤務を調整している。スタンバイのやりくりを行うのが客室デイリー。稚内発羽田行の574便が大幅に遅れの影響で、7人のCAが不足する事態に。スタンバイ中のCA7人が呼ばれ、福岡便の乗務に向け準備に入る。さらにホノルル便と長崎便に1人ずつCAの補填が必要になった。秋山さんは長崎便へ1泊でステイとなった。スタンバイ勤務は3回に1回程度の割合で乗務に就くという。
羽田空港第2ターミナルでは、午前6時台の出発便のチェックインがスタート。17便ある出発のフライト先は北海道・帯広から沖縄・那覇までの13カ所。預かった手荷物は全て同じベルトコンベヤーに乗せられる。流れてきた荷物は、タグのバーコードによって自動で仕分けされる。行き先別に別れた手荷物は積み込みのプロ達の手によりコンテナへ。行き先とバーコードの情報が一致するか最後は人の目で行う。コンテナを引き継ぐのはグランドハンドリングと呼ばれる地上で飛行機の発着を支えるプロ達。業務は多岐にわたり、貨物の積み下ろしの他、機体の点検に給油など全日空では1日約400人が従事している。原田夏帆さんは入社5年目で現場責任者を務めている。原田さんの任務は到着便を1時間以内に出発便にする事。まず機体に異変がないか目視による点検、各セクションの作業報告チェック、到着便のコンテナ降ろしの補助、出発便の貨物搭載の補助。


キーワード
全日本空輸東京国際空港稚内空港羽田空港第2ターミナル

TVでた蔵 関連記事…

日韓首脳会談「日韓関係を未来志向で安定的に発… (TBS NEWS 2025/8/24 4:05

「シャトル外交」第1弾 日韓首脳会談 石破総理… (情報7daysニュースキャスター 2025/8/23 22:25

速報 韓国 李在明大統領と石破総理 首脳会談 (報道特集 2025/8/23 17:30

日韓首脳「未来志向」確認へ (TXNニュース 2025/8/23 17:20

信頼関係を構築 協力強化など確認へ (ニュース 2025/8/23 12:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.