別れ アルタに続き「新宿ミロード」40年の歴史に幕

2025年3月17日放送 9:16 - 9:20 フジテレビ
めざまし8 ニュース9時またぎ

東京・新宿駅にできた人だかり。流行発信地のひとつとして親しまれてきた新宿ミロードがきのう40年間の歴史に幕を下ろした。先月閉館したアルタに続き、新宿からまたひとつ商業施設が卒業した。今後、都庁を超える高さのビルができるなど新宿が新たな時代に突入する。新宿駅南口に隣接する新宿ミロードは1984年にオープン。ヤングの情報発信基地として16歳から25歳をターゲット。なかでも新宿駅西口と南口をつなぐモザイク通りは2000年新宿区景観まちづくり賞を受賞。善本 喜一郎の「東京DEEPタイムスリップ1984⇔2022 Tokyo」の中の新宿ミロードの8階から撮影した新宿駅南口の画像を紹介。現在はバスタ新宿、高島屋タイムズスクエアなどが建設され、その景色は様変わりした。新宿ミロードは新宿駅西口地区の再開発にともない閉館することになった。別れを惜しむ人が新宿ミロードを訪れるなかめざまし8が出会ったのは50代の女性2人組。高校の通学途中二ミロードがあったこともあり学校帰りにラーメンを食べながらおしゃべりするなど青春が詰まった場所だという。その後就職、結婚。忙しい日々の中10年以上会えない時期もあったという2人だが、今回新宿ミロードの閉館は再開のキッカケとなった。今年の年賀状では「お元気ですか、ことしミロードが閉館。またご飯一緒に食べたいな」という言葉が。さらに、別れのメッセージを綴っていた20代の2人組は「あそぶといったらここに来ていた」「座れるスペースもあっておしゃべりしたり」などコメント。


キーワード
東京都庁新宿アルタタカシマヤタイムズスクエア新宿ミロード新宿(東京)新宿南口交通ターミナルモザイク通り善本喜一郎東京駅東京DEEPタイムスリップ1984⇔2022 Tokyo新宿区景観まちづくり賞あかさたな

TVでた蔵 関連記事…

首都圏マンション価格 過去最高/入居率99%“3… (news23 2025/7/18 0:30

1万人が選ぶ心震えた名シーン10連発 (この世界は1ダフル 2025/7/17 21:20

心震えた名シーン(3)師匠・鱗滝の優しさ 修業… (この世界は1ダフル 2025/7/17 21:20

”断らない”救急病院 いま増加する意外な症状 (Nスタ 2025/7/17 15:49

”断らない”救急病院 駆け込む患者が続々と (Nスタ 2025/7/17 15:49

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.