噴火で“降灰警報” 設けるか議論

2025年2月12日放送 18:38 - 18:40 NHK総合
首都圏ネットワーク (ニュース)

富士山で大規模な噴火が発生すると東京や神奈川県などの広い範囲で火山灰が数センチから10センチ以上積もるおそれがあり交通や物流が止まるなど都市の機能がまひするとして国が対策に乗り出している。気象庁は専門家などを集めた検討会で先月から議論を進めていてきょうの会合では3センチ以上の火山灰が降り積もると予測された場合、新たに降灰警報を設ける案などを示した。これに対し防災行動を取るためには必要だという意見の一方、噴火に関する情報が増えすぎないよう整理が必要だとの指摘も出された。座長を務める東京大学の藤井敏嗣名誉教授は「何らかの警報はあったほうがいいという委員が多いと感じるが情報が多すぎると国民に嫌がられてしまう。今後、さらに検討が必要だ」などと話している。気象庁は来月には検討会としての結論をまとめたいとしている。


キーワード
東京大学気象庁藤井敏嗣富士山神奈川県東京都

TVでた蔵 関連記事…

甘く見てはいけない「春一番」 (news every. 2025/2/12 15:50

最新 ”早春の嵐” あす~あさって春一番? (ゴゴスマ 2025/2/11 13:55

全国の広い範囲で雨 気温上昇 3月上旬並み/今週… (ひるおび 2025/2/11 10:25

寒波ピーク超えるも…”最強寒波”の影響残る/残る… (ひるおび 2025/2/11 10:25

福島の県道で雪崩 温泉旅館2軒が孤立 (ニュース・気象情報 2025/2/10 10:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.