甘く見てはいけない「春一番」

2025年2月12日放送 17:27 - 17:37 日本テレビ
news every. なるほどッ!

きょうのテーマは“甘く見てはいけない「春一番」”。去年、東京都心では2月15日に春一番がふき最大瞬間風速18.8メートルを観測した。春一番とは、日本海で発達した低気圧にむかい風が吹き込むことをいうが、気象庁では立春から春分の間に初めて吹く暖かく強い南風と定義されている。春一番が発表される条件としては、地方により異なっており、関東では東京で風速が秒速8メートル以上、最高気温が上昇しており、気圧配置が日本海に低気圧がある状態などとされている。春一番が発表されるのは8地方とされており、北海道・甲信・沖縄などでは発表されない。また春分までに条件を満たさなかったばあい春一番がないという年になる。東京では今夜春一番がふく可能性がある。春一番の名前がつけられる経緯としては、1859年3月17日の長崎・壱岐市で強風によって漁師53人が亡くなった船舶の海難事故によるもので、季節の到来ではなく防災上の注意を促す情報のひとつとして発表されている。東京消防庁は、強風による事故の一例として、歩道を歩いていて強風にあおられ転倒、テラス席で食事中にパラソルが直撃するなどがあるとし注意を促している。さらに東京では今年乾燥していることもあり風による火事・雪崩・寒暖差にも注意が必要。


キーワード
気象庁日本気象協会日本海春分静岡県津(三重)壱岐市(長崎)東京消防庁立春東京都北海道東京消防庁 ホームページ春一番春一番の塔沖縄県名古屋(愛知)

TVでた蔵 関連記事…

気象情報 (news every. 2025/2/12 15:50

大雪ピーク越えても冷え込み 被害…ミカン栽培ハ… (news every. 2025/2/12 15:50

気象情報 (news every. 2025/2/12 15:50

早咲き「あたみ桜」が見頃/今年の桜開花予想は… (Nスタ 2025/2/12 15:49

LIVE 東京・新橋 (ゴゴスマ 2025/2/12 13:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.