TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本海」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは“甘く見てはいけない「春一番」”。去年、東京都心では2月15日に春一番がふき最大瞬間風速18.8メートルを観測した。春一番とは、日本海で発達した低気圧にむかい風が吹き込むことをいうが、気象庁では立春から春分の間に初めて吹く暖かく強い南風と定義されている。春一番が発表される条件としては、地方により異なっており、関東では東京で風速が秒速8メートル以上、最高気温が上昇しており、気圧配置が日本海に低気圧がある状態などとされている。春一番が発表されるのは8地方とされており、北海道・甲信・沖縄などでは発表されない。また春分までに条件を満たさなかったばあい春一番がないという年になる。東京では今夜春一番がふく可能性がある。春一番の名前がつけられる経緯としては、1859年3月17日の長崎・壱岐市で強風によって漁師53人が亡くなった船舶の海難事故によるもので、季節の到来ではなく防災上の注意を促す情報のひとつとして発表されている。東京消防庁は、強風による事故の一例として、歩道を歩いていて強風にあおられ転倒、テラス席で食事中にパラソルが直撃するなどがあるとし注意を促している。さらに東京では今年乾燥していることもあり風による火事・雪崩・寒暖差にも注意が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
ライブ映像が流れた。あす、日本海側中心に警報級大雨の恐れ。

2025年10月1日放送 13:35 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(札幌局 昼のニュース)
札幌管区気象台によると、白老町森野では午前6時21分までの1時間に観測史上最多となる123.5ミリの猛烈な雨を観測。白老町付近では午前7時50分までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は相次いで記録的短時間大雨情報を発表。白老町では午前10時までの6時間の雨量が327ミリと観測史上最多となっている。白老町には土砂災害警戒情報が発表されてい[…続きを読む]

2025年9月29日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
北陸や近畿の日本海側には、現在も雨雲が張り付いている。東京都心ではきょう、最高気温30.9℃を観測。ことし88回目の真夏日となった。きょうの全国の最高気温は、沖縄県うるま市で34.8℃。あすの最低気温はきょうに比べ低く、高松で20℃などとなっている。日中の気温は30℃に迫る。沢は、北海道の気温の下がり方が大きく、旭川では最低気温9℃と予想されているなどと話し[…続きを読む]

2025年9月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
秋晴れで過ごしやすい天気となった今週末はさんま祭りやブルーインパルスの展示飛行など、各地で様々なイベントが行われた。一方東京都心では今日真夏日が予想されている。現在の気温は29.1℃で、湿度も66%と蒸し暑い。熊谷と宮崎では予想最高気温が34℃とこの時期としては異例の暑さで、明日以降は気温と湿度が下がるとみられている。異例の残暑の影響で北海道では雨不足も相ま[…続きを読む]

2025年9月26日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysアンテナショップで秋の味覚をいち早く満喫
鳥取県・岡山県のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」を紹介。気候風土が違うため商品が被らず提供できると両県が協力してできたアンテナショップ。鳥取の二十世紀梨はこの20年で今年は一番糖度が高いという。新種の新甘泉と秋甘泉も並ぶ。「蛇口から二十世紀梨ジュース」もオススメ。
岡山県の秋の味覚はブドウ。シャインマスカットとニューピオーネがオススメ。岡山のフ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.