TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

次の総理大臣に自民党・高市総裁と国民民主党・玉木代表が有力視されているが、玉木代表に首相への覚悟を聞いた。玉木代表は総理大臣になる覚悟について「いつかは国のトップリーダーになろうという覚悟と自覚を持ちながらやってきた」と話した。先ほど、立憲民主党・安住幹事長と国民民主党・榛葉幹事長、日本維新の会・中司幹事長の会談が行われ、首相指名選挙で玉木代表の名前を書くかなどの協議が行われたとみられる。自公連立が決裂した今、3党が協力し首相指名選挙で玉木代表の名前を書いた場合210票となり、自民党の196票を上回り、玉木首相が誕生する可能性が高くなる。玉木代表は手を組む上で強く求めている安全保障政策の一致について「日本維新の会はかなり近い物がある。立憲民主党とは差があり、2020年に立憲民主党と分かれた大きな理由の1つ」と話した。会談の結果、榛葉幹事長は「立憲・野田代表の描いている自民党に代わる枠組みはどうなのか。憲法、エネルギー、安全保障の具体的な基本理念についてどう考えているのか、次の党首会談で返していただく」と述べ、あす以降、党首会談を行うという。もし政権交代となった場合、国民民主党・玉木代表は政権を担う準備について、「いつでも担える準備はできている。そのための政策を衆院選・参院選でも訴えた。パートナーとなる政党とは安全保障・エネルギー政策を一致させておかないと国民を守ることができなくなる。『ここだけは一致させましょう』と引き続き主張していきたい」と話した。
自民党・高市総裁の側近は「高市さん自身も自分が首相になれるか半信半疑じゃないか」と語っている。女性初の首相の座に影を落とした公明党との決裂。その経緯について、きょう身内に説明。高市総裁は冒頭、お詫びしたという。自民党・片山さつき議員は「全体の雰囲気としてはサポーティブ(支援的)だった」と話した。ただ、鈴木宗男議員は「公明党との関係についてはよりを戻すべく最善を尽くすべき」と話すなど厳しい声も聞かれた。高市総裁は「執行部でも手分けをして一生懸命、合意できる政党と一緒に歩めるように努力をしていく」と述べた。すでに野党との交渉は始まっている。都内のホテルで自民党の日本維新の会の国対委員長同士の会談が秘密裏に行われ、自民党側から首相指名の協力と連立に向けた打診が行われたとみられる。国民民主党にも接触し、自民党から「基本政策が一致しており、力を合わせて日本の政治の安定を取り戻していきたい」と、首班指名選挙について協力を求めたという。国民民主党・榛葉幹事長は「政治の安定は大事だが、連立組むとか数合わせではなく、政策実現には我々は協力する」と述べ、首班指名選挙の協力については明言を避けた。首班指名選挙は今月21日にも行われる見込み。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
14日スタートアップ企業が集まる会合で高市総裁は「総裁になったけど総理になれないかもしれない女と言われている」などとスピーチ。また高市総裁が公明党の連立離脱を説明する両院議員懇談会も開催された。議員たちは「一致団結して高市さんの首班指名できるように頑張りましょうという雰囲気」「政権を失うことが最も大きな責任問題」などとコメント。高市総裁は「お詫びを申し上げた[…続きを読む]

2025年10月14日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
来週にも行われる総理大臣指名選挙。深層NEWSに出演した国民・玉木代表は、改めてリーダーへの覚悟を示しながらも基本政策の一致の必要性を強調した。きょう国民民主党は与野党4党と幹事長会談。まずは榛葉賀津也幹事長が自民党・鈴木俊一幹事長と会談した。自民は指名選挙での協力を呼びかけたという。榛葉幹事長は自民から「新たな枠組みに協力してほしい」と要請があったと明かし[…続きを読む]

2025年10月14日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
連休明けのきょうの東京株式市場で日経平均株価は一時1500円を超える大幅な値下がりとなった。自民党の高市総裁のもと積極財政が行われるだろうという見方を背景に株価が上昇した「高市トレード」から一転したかたち。米中貿易摩擦への懸念が強まったことが原因とみられている。
不安定な政治情勢も株価下落の一因。首相指名選挙で野党の連携の仕方によっては野党側が自民党を上回[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.