- 出演者
- 柴田文子 坂口愛美
オープニングの挨拶。
自民・高市総裁は立憲・維新・国民民主の党首と会談を行うことで調整している。野党3党の幹事長が会談し国民民主は基本政策で認識を一致させる必要があると主張した。立憲は国民民主に対し年収の壁の引き上げについて財源の考え方を示すよう要求した。
先週公明党が自民党との連立からの離脱を決定したことから高市氏の進めたい政策が停滞するのではという懸念が拡大し、高市トレードが巻き戻されるかたちに。日経平均株価は一時1500円超値下がり。一方で上昇が続くのが金。金の買取専門店では、1週間で3000万円分の金製品を買取。男性が持ち込んだ30年前に購入した指輪には、10年前レートの2倍の価格がついていた。田中貴金属工業によると、金価格は年々上昇していて、14日の店頭小売価格は過去最高値の1グラム2万2463円だった。背景にあるのはトランプ関税。アメリカが中国に100%の追加関税を課す考えを示したことで、米中の貿易摩擦再燃の懸念が拡大。資金を株式などから安全資産とされる金へ移行する動きが強まった。また銀価格も上昇していて、ロンドン市場では1オンス52.50ドルを超え1980年以来最高値に。最近では銀歯を売りに来る人もいるという。専門家は、銀は金に比べ割安だったことや材料としての需要が高まっていることが背景にあると指摘。ただし銀は金と比べ価格変動が大きいため注意が必要だという。
TBS NEWS DIGのお知らせ。
為替と株の値動きを伝えた。
- キーワード
- ダウ・ジョーンズ工業株価平均
14日スタートアップ企業が集まる会合で高市総裁は「総裁になったけど総理になれないかもしれない女と言われている」などとスピーチ。また高市総裁が公明党の連立離脱を説明する両院議員懇談会も開催された。議員たちは「一致団結して高市さんの首班指名できるように頑張りましょうという雰囲気」「政権を失うことが最も大きな責任問題」などとコメント。高市総裁は「お詫びを申し上げた」「一生懸命合意できる政党と一緒に歩めるように努力していく」などとコメントした。
来週予定の総理指名選挙の不透明感増している。14日幹事長会談が相次いで開催された。午後1時半には自民鈴木氏と国民榛葉氏が会談。次の総理は誰になるのか。カギを握るのが国民・玉木代表。玉木代表は「政権をともにするのであれば基本政策の一致は必要」などとコメント。立憲は野党候補一本化による政権交代を訴えている。立憲、維新、国民の幹事長会談も行われ、きょう野党3党の党首会談を行うことで一致した。
野党共闘が実現した場合、総理に選ばれる可能性が高いのが国民・玉木氏。玉木氏は2009年に政権交代を果たした当時の民主党で初当選。その後再び自公政権となり、野党再編の波にのまれるなか、20020年に国民民主党の代表に就任。玉木氏は「内閣総理大臣を務める覚悟はあります」とコメントした。
トランプ大統領が20か国以上の首脳らがつどったエジプトでの国際会議で、和平維持の共同宣言に署名。ただガザ和平計画への支持を強く打ち出す一方、今後の和平の維持・中東地域の安定を図るための具体的な仕組みには言及しなかった。
人質の解放をうけ歓喜に沸いたイスラエル。イスラエルの人権団体「ベツェレム」は7月、イスラエルによるガザでの戦闘行為について報告書を発表。タイトルは「私たちの大量虐殺」。報告書では“イスラエルによるガザでの軍事行動はジェノサイド”だと強調。ベツェレムのミケリさんは「社会全体が自分たちがしたことの重さを理解できていない」「ガザで起きた現実と向き合うべき時だ」と訴えた。
TBS NEWS DIGのお知らせ。
トランプ大統領が20か国以上の首脳らがつどったエジプトでの国際会議で、和平維持の共同宣言に署名。ただガザ和平計画への支持を強く打ち出す一方、今後の和平の維持・中東地域の安定を図るための具体的な仕組みには言及しなかった。
アメリカと中国の貿易摩擦が再燃していることを背景に、金の高値での取り引きが続いている。大阪取引所で取引されている金の価格は1グラムあたり2万677円となった。田中貴金属が発表する小売価格も史上初2万2000円台となった。
フォーエバー21が日本から3度目となる撤退を決めた。フォーエバー21はアメリカ発祥のアパレルブランドで2000年に初上陸し、2年で撤退した。2009年に再進出を果たしたときには行列ができた。2019年に再度撤退した。一昨年脱ファストファッションとして再進出。ことし3月に本社が破産申請し、商品供給されず全店閉鎖を決定。被服および履物の1人当たりの全国平均購入額の月額は1991年には6671円だったが、2024年には3336円となっている。
全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
エンディングの挨拶。