夏の風物詩・金魚の魅力自由研究も

2025年8月21日放送 11:19 - 11:26 TBS
ひるおび トレンドの現場

すみだ水族館から中継。東京金魚展が開催されている。金魚の歴史についても触れられる。金魚が庶民に親しまれるようになったのは江戸時代から。江戸時代金魚は1匹5両、現代の約50万円で販売されていたという。江戸時代、金魚は上からみていたため、上から見た時に美しくなるように品種改良が重ねられたという。金魚は日本で認定種が33種あり、それ以外も含めると70種類以上あるという。金魚展示エリアではチョウテンガンもみられる。ペンギンも紹介。すみだ水族館では今年2年ぶりにマゼランペンギンの赤ちゃんが誕生。ペンギンは成長が早く、20日もすると体も大きくなる。6月末にプールデビューしたあられらを紹介。


キーワード
東京地下鉄東京スカイツリー東武伊勢崎線すみだ水族館東京ソラマチリュウキンマゼランペンギン金魚とうきょうスカイツリー駅ペンギンチョウテンガンワキン墨田区(東京)押上駅ドラゴンスケール東京金魚~時代を泳ぐ、小さなミューズたち~

TVでた蔵 関連記事…

水族館のペンギン何分で覚えられるか計ってみた。 (バカリズムのちょっとバカりハカってみた! 2025/11/5 20:45

スタジオトーク (ヒルナンデス! 2025/11/5 11:55

7大人気SUP&カヌーツアー 川岸から楽しめるハ… (ヒルナンデス! 2025/11/5 11:55

いろんなお仕事のことが知れる!今回は「水族館… (おはスタ 2025/10/21 7:05

いろんなお仕事のことが知れる!今回は「水族館… (おはスタ 2025/10/14 7:05

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.