大谷石採掘場跡の地下水 冷たいエネルギーを活用

2025年9月11日放送 23:07 - 23:09 テレビ東京
ニッポン!未来エネルギー応援団 ニッポン!未来エネルギー応援団

大谷石の産地である栃木県宇都宮市大谷地区の地下には採掘場跡が広がる。最高気温が35℃以上になる真夏でも地下は15℃と涼しい。東京ドーム約12個分(約1540万立方メートル)がたまる地下水は石に囲まれて太陽光が当たらないので冷たい。さらに風が流れることで水が気化(蒸発)しやすくなり、気化するときに周りの熱を奪う。OHYA UNDERGROUND ENERGYの久我幸史さんは冷たい地下水を活用して暑さに弱いいちごを栽培。従来のエアコンで冷却する方法と比較して消費電力を約85%削減、CO2排出を約65%削減できるという。宇都宮には東北自動車道が通っているため、鮮度を保ったまま都内に発送することができる。


キーワード
東北自動車道大谷資料館宇都宮市(栃木)いちごカネホン採石場JBファームOHYA UNDERGROUND ENERGY

TVでた蔵 関連記事…

今回は… (ニッポン!未来エネルギー応援団 2025/9/11 23:04

教えて!旬のツアー (いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人 2025/9/9 8:00

涼を求めて地下空間へ (首都圏ニュース845 2025/8/21 20:45

ツアーのご案内 (いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人 2025/8/5 8:00

5位 涼しい地下のアート空間 大谷資料館(栃木… (クイズプレゼンバラエティーQさま!! 2025/7/28 19:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.