天塩川河口

2024年8月29日放送 0:48 - 0:58 NHK総合
NHKスペシャル 氷 その神秘の世界 〜映像詩 天塩川〜

天塩川に生息する魚は40種ほどで、寒冷地に適応した仲間に限られる。天塩の由来はアイヌの言葉で「やな」を意味するテッシ。岩の列が簗のように見えたからと考えられている。秋には、天塩川で生まれベーリング海まで旅をしたサケが帰って来る。天塩川は冬になると河口部から凍り始め、水面に降った雪が波に揺られアイスボールという塊になっていく。氷が水面を埋めて白い道になる。


キーワード
音威子府村(北海道)イトウサケベーリング海北海道スナヤツメ天塩町(北海道)天塩川

TVでた蔵 関連記事…

餃子の王将 MAX鈴木vs元力士vs大食い芸人 三つ… (デカ盛りハンター 2025/4/4 18:55

北海道 網走湖畔の森 (さわやか自然百景 2025/4/4 11:50

北海道の”うまい”が集結!”北海道展”/豊漁で価… (DayDay. 2025/4/4 9:00

桜満開予想 現在の開花状況は? (ZIP! 2025/4/4 5:50

玉英堂 彦九郎 (THE TIME, 2025/4/4 5:20

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.