2025年7月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
八木麻紗子 大下容子 松尾由美子 佐々木亮太 吉永みち子 菅原知弘 斎藤康貴 林美沙希 末延吉正 林美桜 水越祐一 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
あすMLBオールスター 大谷「ありがたいという気持ち」

日本時間あすにせまったMLBオールスターゲームに大谷翔平が1番DH出場することが発表され、大谷はアトランタで会見を行った。二刀流に関する質問が相次ぎ、大谷は「今は何回も手術したりプレーできるだけでありがたいという気持ちの方が強いので、試合に入る前も終わったあとも何事もなく無事に試合を終えられたことによかったという気持ちの方が強いです」などと述べた。また、子どもへの思いなどの質問もあった。

キーワード
MLBオールスターゲーム(2025年)アトランタ(アメリカ)サンフランシスコ・ジャイアンツ大谷翔平
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

LIVE 鳥取市

鳥取市の空模様を紹介。きょう山陰地方は南風とフェーン現象の影響で猛暑日が予想されている。

キーワード
鳥取市(鳥取)
ANN NEWS
トランプ氏「100%の2次関税」

14日、トランプ大統領はウクライナへの攻勢を強めるプーチン大統領に強い不満を持っていると述べ、ロシアが50日以内に停戦合意しなければ100%の「2次関税」を課すと表明。2次関税とはロシアから石油などを購入した国に対し制裁関税を課すもの。ロシアの収入源を絶ち圧力をかける狙いがある。トランプ氏はNATOを通じてウクライナへ新たな兵器の供与を表明。防空システム「パトリオット」など米製の兵器をヨーロッパの加盟国が購入し、ウクライナに配備するとのこと。

キーワード
ウクライナウラジーミル・プーチンドナルド・ジョン・トランプパトリオットミサイルロシアワシントン(アメリカ)北大西洋条約機構
(トップニュース)
気象情報

浅草の様子を背景に気象情報を伝えた。

キーワード
浅草(東京)
ピックアップNEWS
ニュースラインナップ

本日のラインナップ。銭湯の「黄色い桶」ケロリン誕生100周年 全国に広がったワケとは?。未成年者買春事件の証拠めぐりマスク氏がトランプ大統領を攻撃。参議院選挙投開票まで5日 基本報酬引き下げ訪問介護の現場など。

キーワード
イーロン・マスクケロリンケロリン桶ドナルド・ジョン・トランプ参議院議員選挙
介護業界で倒産相次ぐ 基本報酬引き下げで苦境に

要介護者の自宅を訪れ自立した生活をサポートする訪問介護。訪問介護 ひばりの大澤幸一郎社長は、基本報酬を下げられたことで世間から必要とされていないのかなと思うくらいショックだったと話した。従業員のモチベーションに大きく影響したという。東京商工リサーチによると、今年上半期の訪問介護事業者の倒産件数が45件に達し、上半期では2年連続で過去最多を更新した。アンケートでも約6割の事業者が今後経営の見通しは悪くなると回答している。訪問介護 ひばりでは全35人の従業員のうち6割以上が60~70代のため訪問できる件数が限られてしまっている。厚生労働省のデータでは2040年に必要な介護職員数は約272万人とされているが2023年度は約215万人と既に60万人も不足している。低賃金も要因の一つとなっている。

キーワード
88訪問看護ステーション千葉県民主医療機関連合会東京商工リサーチ社会保障推進千葉県協議会訪問介護 ひばり
介護業界で倒産相次ぐ 賃金引き上げのためには…/参院選で各党は… 介護に関する主張

ニッセイ基礎研究所上席研究員 三原岳氏は、閣議決定した骨太方針では社会保険料を抑制しつつも介護職の賃上げを目指すと盛り込むなど厳しい財政状況にある、介護職の年収を全体の平均にするには兆単位の財源が必要で所得税の累進課税率を引き上げるなど思い切った財源確保案が必要、人材流出に早く手を打たなければ介護業界が崩壊する可能性が高いとしている。介護問題に関する各党の公約を紹介。末延吉正は各党の公約は実現性がない、現場の声が届いていないと話した。

キーワード
れいわ新選組ニッセイ基礎研究所三原岳公明党参政党国民民主党所得税日本保守党日本共産党日本維新の会社会民主党立憲民主党自由民主党
米 未成年者の買春疑惑 マスク氏がトランプ氏非難

13日にトランプ大統領がSNSで言及したジェフリー・エプスタイン元被告は性的人身売買の罪で2019年に逮捕された。イーロン・マスク氏は先月5日のXで、エプスタインファイルにトランプが載っていると投稿した。トランプ氏は関与を否定、大統領選勝利後にエプスタインファイルを公開するとしており、2月にはパム・ボンディ司法長官も顧客リストの存在をにおわせていた。しかし7日、司法省とFBIはエプスタインファイルは存在しないと発表した。批判の声が上がっているがトランプ大統領は問題視しない姿勢を示した。

キーワード
Xアメリカ合衆国司法省イーロン・マスクジェフリー・エプスタインドナルド・ジョン・トランプパム・ボンディマー・アー・ラゴ連邦捜査局
米 未成年者の買春疑惑 トランプ支持者からは反発も/米 未成年者の買春疑惑 マスク氏がトランプ氏非難

少女買春などの罪で2019年に逮捕されたジェフリー・エプスタイン氏は有名な投資家で、民主党のクリントン元大統領など政財界大物と進行がある。民主党の政治家やハリウッドの大物の名前が並んだ買春「顧客リスト」があると噂されていた。陰謀論の信奉者である「Qアノン」は世界は小児性愛者によって支配されており中核は民主党政治家などによるディープステート(影の政府)だとしている。トランプ氏は去年の選挙戦でエプスタインファイルの公開を検討するとし右派の要求に応えると約束していた。司法省やFBIは存在しないとして支持者の怒りを買っているが、上智大学 前嶋和弘教授は、トランプ氏にとって支持層を固める上で一番の失敗かもしれないとしている。トランプ氏については、怒りは正確な情報を上げていない司法長官らに向かっているので時が経って解決することを狙っているのではとした。末延吉正はトランプ大統領は思いつきでやっているように見えるが中間選挙に向けて戦略を練ってやっていることをメディアも冷静にやらないといけないと話した。

キーワード
Cable News NetworkQアノンイーロン・マスクジェフリー・エプスタインディープステートドナルド・ジョン・トランプビル・クリントン上智大学前嶋和弘朝日新聞朝日新聞社民主党
「ケロリン桶」全国拡大の背景 現在も全盛期と同じ個数製造

銭湯でよく見かけるケロリン桶を製造・販売しているのは富山めぐみ製薬。昭和を目前にした大正14年に解熱鎮痛薬ケロリンが誕生した。今年は昭和100年でもありケロリン100周年でもある。昭和33年にはケロリンのCMソングを制作しラジオなどで流した。しかし広告費の高さなどで社内からは批判の声が。広告代理店から、銭湯の桶に広告を載せないかとの提案があり昭和38年にケロリン桶が誕生した。登場当時は白だったが汚れが目立つというので黄色に変わったという。当時は木製からプラスチックへ移行している時期でプラスチックが珍しかった。足立区の玉の湯では60年にわたり白のケロリン桶を使用しており、現在は展示されているが触れたり写真を撮れるサービスをしている。銭湯は昭和43年をピークに減少していたが、平成になる頃に東急ハンズ(現:ハンズ)からケロリン桶の販売オファーがあった。これが大ヒットし、アニメキャラクター「ケロロ軍曹」とコラボし大きく売上を伸ばした。現在もケロリン桶は年間4万~5万個製造されている。

キーワード
gallery yururiケロリンケロリン桶ケロロ軍曹ハンズ富山めぐみ製薬日本銭湯文化協会東急ハンズ玉の湯目黒区(東京)足立区(東京)
「ケロリン桶」全国拡大の背景 2種類のおけ 違いの理由は?/「ケロリン桶」全国拡大の背景 関連グッズも人気 世界進出も?/「ケロリン桶」全国拡大の背景 当初は白色も存在 思い出は?

ケロリン桶は微妙に直径や深さに違いがある2種類が存在する。関東と関西の地域差で、やや小ぶりな方が関西で使われている。関西では銭湯などの湯船からかけ湯をする文化があり扱いやすいようにやや小ぶりとなっている。重さも関東版に比べて100g軽くなっている。バスタオルやサウナハットなどのお風呂関連だけでなく、マグカップやキーホルダーなどのグッズも発売されている。

キーワード
ケロリンケロリン キーホルダーケロリン サウナハットケロリン バスタオルケロリン マグカップケロリン桶玉の湯足立区(東京)
フラッシュNEWS
コメ7週連続値下がり

農水省によると、今月6日までの1週間に全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は前の週から70円値下がりした。7週連続の値下がりとなる。銘柄米やブランド米が先週より下がった。ブレンド米の割合は58%に達している。

外国人対応で司令塔発足

石破総理大臣は「一部の外国人による犯罪等、不安や不公平を感じる状況が生じている。」等と指摘した。政府内からは「土地取得の規制を強化する際の根拠を整理するのは難しい。」との指摘も出ている。末延吉正は「腰を据えてやらなければならない。対処療法は意味がない。」等とコメントした。

キーワード
参議院議員選挙石破茂総理大臣官邸自由民主党
治療効果高める腸内菌

国立がん研究センター等のグループはオプジーボ等で効果があった人とない人を比べた結果、腸内に特定の菌が多くいる人は治療効果が高くなる事を発表した。これはYB328株で、免疫細胞を活性化し腸以外でも治療効果を高める可能性があるという。研究グループはYB328株の培養にも成功している。

キーワード
YB328がんオプジーボ国立がん研究センター
髙田真希(35)最多20得点 勝利に貢献

FIBA女子アジアカップ2025で日本がフィリピンと対戦した。日本は髙田真希がスリーポイントを決め、リードを広げた。高田のスリーポイント成功率は8割を超えた。20得点の活躍。日本が勝利した。

キーワード
FIBA女子アジアカップ2025深圳湾体育中心髙田真希
飲食店で「チップ」導入

都内にあるハンバーガー店では先月から会計時にあ新機能を導入した。客がモバイルオーダーで会計する際、店にチップを支払うことができるサービスだ。この店がチップ機能があることを客に伝えていないが、応援してくれる客はチップを払ってくれるという。チップのパーセンテージを選択するとその日の合計額に加算される仕組みになっている。G-FLYは従業員の賃金を上げる狙いがあるという。全国の飲食店898店舗で導入されている。

キーワード
G-FLYMUNCH’S・BURGER・SHACK港区(東京)
ワイド!スクランブル サタデー

ワイド!スクランブル サタデーのお知らせ。

山岸伸(75)作品に込めた思いとは

写真家の山岸伸さんを取材。約25年前、ワイド!スクランブルにレギュラー出演していた写真家の山岸伸さん。昨日都内で写真展が始まった。テーマは顔。近年ライフワークとしているのが各界の著名人の顔の撮影。2007年から撮影を続け、これまでに撮りためた顔は1225点。大下アナウンサーの写真も展示されている。山岸さんは2009年に慢性骨髄性白血病と診断されたが、笑顔で撮影を続けていた。顔を撮り続ける理由について「人が好き」と語り、その人が自分のカメラの中で正義か悪かを表現してくれると話した。写真展は26日まで入場無料。

キーワード
おおなみオカムラガーデンコートショールームニューオータニワイド!スクランブル夏木マリ大下容子天野篤山岸伸山岸伸写真展 KAO帝国ホテル慢性骨髄性白血病杉本雄東京消防庁森下洋子橋幸夫海上自衛隊秋川消防署藤澤一就順天堂大学
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.