女性差別は最後まで残る差別? フェミニズムを語る夜

2025年3月4日放送 0:02 - 0:12 日本テレビ
上田と女DEEP &ドラマDEEP「いきなり婚」 上田と女がDEEPに吠える夜

3月8日は国際女性デーということで今回のテーマは「フェミニズム」。瀧波ユカリはフェミニズムについて「社会から押し付けられる“女性らしさ”から解放されることを求める運動」と説明した。性別による不公平を感じたことについて、LiLiCoは母は優秀な機械設計士だが女性だから給料は半分だったと話した。ジェンダーギャップ指数ランキングで日本は118位、スウェーデンは5位。LiLiCoはスウェーデンから日本に来て差をとても感じたという。山崎怜奈は報道番組のコメンテーターを務めると、「女の子だからもっと笑って」「意見をはっきり言うのは控えた方がいい」などが今もあると話した。MEGUMIは子育て時に自分が「女性がやるべき」と思っているのをすごく感じたという。瀧波は小さい頃から女性の幸せは結婚だと刷り込まれているのではと話した。上田はフェミニストは「過激」「怖い」と言われるが、それだけ過激に言わないと気づかない部分はあると思うと話した。
山崎は「選択的夫婦別姓や緊急のピルを薬局で買えるようにする話などはいつまでも検討しているのに、男性に有利なバイアグラの認可は半年で決まったりしている」というと、瀧波は日本の政治家は男性が圧倒的に多いことが問題だとした。ファーストサマーウイカはホテルで勤務していた時に女性はパンプスが義務だったと話した。女性管理職の割合問題について、LiLiCoは日本では「管理職の女性は約12%、スウェーデンでは約41%だが男性を潰そうとは思っていない」と話した。


キーワード
世界経済フォーラムフェミニズム国際女性デージェンダーギャップ指数

TVでた蔵 関連記事…

報道局のキャンペーン「国際女性デー」 (日テレアップDate! 2025/4/20 5:55

柔道 角田夏実 32歳の岐路 (NHKニュース おはよう日本 2025/4/4 7:00

NEXT (モーサテ 2025/3/21 5:45

女性起業家 “資金調達の壁”を突破できるか? (モーサテ 2025/3/21 5:45

DEI後退 (サンデーモーニング 2025/3/16 8:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.