岐路に立つ公共施設 “統廃合”模索の現場

2025年10月31日放送 19:45 - 19:50 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ! 独自調査 工事ができない 岐路に立つ“公共施設”

浜松市では1915あった公共施設を今年4月までに700に減らした。集会施設や保育園など、将来の人口なども考慮して順次閉鎖していった。建物や土地は売却し、他の公共施設の管理費用などのために積み立てている。深谷市では市役所の総合庁舎や図書館、体育館などが1つの複合施設に入っている。もともと点在していた施設の管理コストは合計で年間5500万円にのぼっていたが、集約することで約1500万円削減することができた。約10年間で27の施設を集約化によって5施設に減らした。一方で廃止される施設利用者からは落胆の声が聞かれた。市は住民への説明を続けながら、10年間でさらに15施設を削減する方針。


キーワード
浜松市(静岡)深谷市(埼玉)深谷市

TVでた蔵 関連記事…

子どものオンライン夜間診療 試験的に開始 (ニュース(関東甲信越) 2025/11/3 12:10

大猷院をわかりやすくクイズ&解説で散歩 (かのサンド 2025/10/19 10:00

埼玉 深谷 “テクノロジー✕農家”で課題克服へ (NHKニュース おはよう日本 2025/10/1 7:45

医師不足 診療体制縮小・医師退職も (首都圏ネットワーク 2025/9/25 18:10

11月からオンライン診療を試験的に開始 (ニュース(関東) 2025/9/25 12:15

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.