平成のものは手に入りやすい ブームになりやすい!?/捨てられてしまう空き缶 お菓子箱に価値がある!?...他

2025年9月3日放送 21:06 - 21:17 フジテレビ
ホンマでっか!?TV 平成レトロ なぜ今流行る?SP

平成の懐かしいものを蒐集している平成こじらせ部屋氏は「昭和のモノは数が少なく、値段も高い。まだ平成のモノは数が残っていて、値段も安いので入手しやすく、ブームになりやすい」と語った。今回、コレクションのなかから「初代プレイステーション」、「MD」、「ガラケー」などを披露。氏によると捨てられてしまう空き缶、お菓子箱に価値があるという。橋本はJリーグ初期のユニホームを蒐集し、Jリーグ発足前には北野武、さんまらがサッカー界を盛り上げていたエピソードを語った。牛窪氏は携帯電話の歴史や技術を概説し、EXITはWILLCOMの通話定額プランに言及。一定金額で通話し放題だった。
100円ショップの普及により、装飾した携帯「デコ電」が話題となった。片思いの間、充電器に張ったプリクラを見られないと恋が成就するなど、おまじないの役割も果たした。池田清彦氏はGPS・カーナビの頼りすぎで方向音痴になりやすいという研究結果を紹介。


キーワード
NTTドコモPUFFYたまごっちウィルコム(携帯電話)プレイステーションムーバ天然育ちiモードPHS北野武ボーダフォンPinky力水J-P03

TVでた蔵 関連記事…

プレイステーション3が発売された日 (ZIP! 2025/11/11 5:50

“近未来の車”最新モデルが続々 (ひるおび 2025/10/31 10:25

オープニングトーク (新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 2025/10/17 23:45

異端児たちのゲーム機革命 電機メーカー 新時代… (新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 2025/10/17 23:45

オープニングトーク (新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 2025/10/11 20:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.