庭をつくるのは自然をコントロールしたかったから

2025年10月24日放送 20:29 - 20:37 NHK総合
チコちゃんに叱られる! チコちゃんに叱られる!

「庭をつくるのは自然をコントロールしたかったから」について、大阪大学の桑木野幸司教授が解説。古代の人類は生きるために広い自然の中を移動しながら狩りや木の実などを採って食料を集めていた。その後、住む場所を決め、農耕によって安定した食料をつくる生活に変化。大雨や洪水で農地が流されて食料不足になったり、住んでいる場所を猛獣が襲ってきたりと、今以上に人類は自然を恐れていた。そんな中、安心して暮らしたいという思いから、自分の家の近くに好きな花や果物を植えるなどして小さな自然を囲ってコントロールしようとしていた。それが庭づくりの始まりではないかとされている。


キーワード
大阪大学大英博物館タージ・マハルヴェルサイユ宮殿ヴィランドリー城シャー・ジャハーンルイ14世国立国会図書館ムムターズ・マハルピーテル・パウル・ルーベンス岡山後楽園ミニトマトスイスフランスヒエロニムス・ボス快楽の園スコットランドイタリアイランヤン・ブリューゲルオランダイラン文化遺産庁徒然草ナスオデュッセウスがカリュプソ人間の堕落のあるエデンの園ボマルツォ庭園

TVでた蔵 関連記事…

“ミニ肝臓”を作成 38歳の最先端研究 (サン!シャイン 2025/10/23 8:14

“未来のノーベル賞候補”世界をリードする38歳 (サン!シャイン 2025/10/23 8:14

まさか!? 「血圧計で健康長寿」の町 (あしたが変わるトリセツショー 2025/10/15 23:50

ゴッホもモネも夢中!ジャポニスムとは? (歴史探偵 2025/10/14 23:50

ノーベル会見で“ワニ”同席 阪大生協に注文20倍… (Nスタ 2025/10/14 15:49

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.