庶民の味「ビーフン」が大人気/日本に伝来 約120年ビーフン

2025年9月19日放送 11:07 - 11:10 TBS
ひるおび ひるトピ

去年輸入量も過去最多を記録したビーフンについて。ビーフンは閩南語で主に粘り気が少ないインディカ米の米粉から作る麺のこと。ビーフンは押出系だという。紀元前220年頃、秦の始皇帝が中国統一を成し遂げたころ、中国南部で生まれ、その後台湾に伝わり、日本には1903年に伝来。当時大阪で今の万博のようなものが開催されており、そこに出品され日本人に受け入れられるようになったという。日本でも120年以上の歴史があるが、今ビーフンが熱いという。


キーワード
ケンミン食品始皇帝ゲッティイメージズビーフン国立国会図書館ホームページ焼きビーフンケンミン食品 ホームページ

TVでた蔵 関連記事…

庶民の味「ビーフン」利用が拡大 (ひるおび 2025/9/19 10:25

庶民の味「ビーフン」利用が拡大/洗い物少&残… (ひるおび 2025/9/19 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.