政府の働き手 次々解雇 トランプ政権誕生100日

2025年4月30日放送 12:23 - 12:27 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル NEWSドリル

アメリカの国立衛生研究所でサイエンスライターとして勤務していたボシュラー・カティーブさんは、トランプ政権の連邦政府コスト削減策の一環で解雇された。イェール大学のジェイソン・スタンリー教授はトランプ大統領のアメリカで子どもを育てたくないと考え、カナダ移住を決意した。トランプ大統領が就任してからの100日でアメリカの民主主義は崩壊し、それを支持している人がまだ40%もいると指摘した。新学期となる9月からカナダの大学で教鞭をとる。カナダの医療サービス「ノバスコシア・ヘルス」のリクルート担当者は「大統領選以来、アメリカから多くの問い合わせがあり、去年11月のキャンペーンでは約200人から問い合わせがあった。来年アメリカから15人の医師がカナダに来る予定」と語った。アメリカから国外へ人材の流出が進んでいる。ブルッキングス研究所・上級フェローのジョージ・イングラム氏はトランプ大統領が行き過ぎた行動を取れば、かつてない合衆国憲法の危機が訪れることになると危惧した。


キーワード
イェール大学ドナルド・ジョン・トランプブルッキングス研究所カナダワシントン(アメリカ)ミシガン州(アメリカ)コネティカット州(アメリカ)アメリカ国立衛生研究所Nova Scotia Health

TVでた蔵 関連記事…

研究機関「リストラ政策」に懸念 (大下容子ワイド!スクランブル 2025/4/29 10:25

注目のトランプ政権人事 厚生長官に指名 ロバー… (午後LIVE ニュースーン 2025/1/30 17:00

米厚生省傘下の機関 一部情報更新停止 (NHKニュース おはよう日本 2025/1/28 5:00

米厚生省傘下の機関 一部情報更新停止 (ニュース 2025/1/27 18:00

米厚生省傘下の機関 一部の情報更新停止 (ニュース・気象情報 2025/1/27 11:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.