来月値上げの食品 2000品目超 去年の約5倍

2025年6月30日放送 18:10 - 18:13 NHK総合
首都圏ネットワーク (ニュース)

帝国データバンクの調査によると、来月値上げする食品が2105品目となることがわかった。前年比約5倍となっている。調味料が1445品目、酒類・飲料が206品目、菓子が196品目、加工食品が117品目となっている。原材料の価格高騰に加え、光熱費の上昇による生産コスト増加などが複合的に重なったことが理由。また卵の高値も続いており、今月東京地区で取り引きされた卵の卸売価格はMサイズ1キロあたり340円で、5か月連続で300円を超えた。農林水産省は去年秋から今年初めにかけての鳥インフルエンザの影響で卵の供給量回復に時間がかかっているためとしている。今後の価格については、供給量の回復にはまだ時間がかかるとみられ需要の動向に左右されるのではという。高値が続くコメは1か月前に随意契約の備蓄米の販売が始まったが手に入りにくい状況が続いている。都内に5店舗を展開するスーパーでは足立区の店舗で今月27日に販売を開始したところ2時間ほどで用意した50袋が売り切れたという。まだ備蓄米が入荷していないスーパーもあり、仲介会社から来月7日の週に納入できるかもしれないとの連絡があったという。宮城大学 大泉一貫名誉教授は、需給均衡あるいは過剰の可能性がある、7月に入ると3000円台半ばを目指して価格は下がっていくと考えていると話した。


キーワード
宮城大学農林水産省帝国データバンク備蓄米鳥インフルエンザ板橋区(東京)スーパーたなか 三丁目店マルヤス足立区(東京)

TVでた蔵 関連記事…

4~9月の倒産 5,000件超 (ニュース 2025/10/8 18:00

4~9月の倒産件数 12年ぶり5000件超 (午後LIVE ニュースーン 2025/10/8 17:00

全国倒産 12年ぶり高水準 (イット! 2025/10/8 15:42

クリーニング店“正念場”倒産増加 (イット! 2025/10/8 15:42

8月食品1010品目値上げ 乳製品・冷凍食品など (めざましテレビ 2025/8/1 5:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.