DayDay. ナゼ?ナゼ?
カビの清掃について伝えていく。三好さんは冷蔵庫はカビが増えないと思われがちだが増えてしまうこともあると紹介し、傘をふくときはアルコールが金属を痛めてしまう事があることに注意が必要。注意すべきポイントは外気を取り込む換気口だといい、ホコリがたまりカビが増殖してしまうと空気に乗って部屋中が汚れてしまうという。取り外せるものは取り外し水洗いするとともに通り道はアルコールで拭き取ることが大切。入浴後に浴室のドアを開けることは脱衣所の湿度を高めてしまうことにつながることから浴室は50度以上のお湯で石鹸カスなどを洗い、ドアを閉じて換気し続けることが望ましい。また、視聴者からは風呂場の天井は手が届きにくいとの声が寄せられたが、三好さんは伸びるフロアワイパーに絞った雑巾をつけて拭く事も可能だとしている。布団圧縮のビニールがカビにつながったという視聴者の声については、押し入れは湿気が溜まりやすい傾向にあることから除湿剤は欠かせないとしている。クローゼットは1ヶ月に1回換気しクリーニング袋で保管すると湿気を呼ぶためにNGという。靴箱は週1回換気し履いた靴は湿気を取ってから収納することが望ましい。
- キーワード
- カビ取りマイスター