次期社長が語る!生命保険のデジタル化

2025年6月7日放送 16:08 - 16:16 フジテレビ
News αプラス (ニュース)

ライフネット生命保険・横澤淳平次期社長が多様性のある従業員が働くワークスペースを案内。多様化する働き方でフリーアドレスのオフィスではどこでも自由に充電できる持ち運び型のバッテリーを採用。ほとんどの社員が出社日以外はテレワーク。東京2025デフリンピックに出場予定、男子十種競技日本代表・岡部祐介を紹介。2014年度、創業以来伸びていた業績が悪化。パソコンでの契約を重視し、利用者はパソコンからスマホへ大きく変貌したことに切替ができなかった。その後メインの契約をスマホに移行、業績が回復。業績悪化で社員が会社の行く末を語り合った「オドリバ」。会議室の名前には戒めの思いが込められている。2015年は同性パートナーを保険金受取人にできるようになったことからLGBTのシンボルカラーの「レインボー」。2020年は新型コロナの影響で新しい働き方が始まり「ニューノーマル」と名付けられた。横澤次期社長は「生命保険を真にデジタル化したい」などと話した。
10年前に考えていた横澤次期社長のプラン。AIを使ったシステム開発を一緒に行った橋詰青弥。橋詰が作った生成AIを使った文章校正システムではライフネット生命の社内ルールが組み込まれている。生成AIを使っていままでと同じ時間で5倍の仕事をこなす達人も。貞岡杏奈の仕事は新規事業の開拓。海外の生命保険会社とのやり取りで英語やスペイン語の記事を生成AIが日本語資料にしてくれる。横澤次期社長は「マイナンバーのデータを使って引き受け査定ができないか検証。うまくいけば保険料をもう少し下げられるんじゃないか、客の引き受けがもっと拡大できるのではと実証。保険のことはAIやライフネットがやる、全自動の生命保険実現のために全力を尽くしていきたい」などと話した。


キーワード
ライフネット生命保険仙台(宮城)LGBT京都府SARSコロナウイルス2生成的人工知能東京2025デフリンピック横澤淳平

TVでた蔵 関連記事…

一流企業の破天荒トップ13名が禁断トーク 金遣… (土曜プレミアム 2025/8/9 21:00

「聞き込み!夫婦関係」社長が選ぶパートナーは… (土曜プレミアム 2025/8/9 21:00

部下には言えない社長の愚痴をさんまが解決/ブ… (土曜プレミアム 2025/8/9 21:00

このあと… (土曜プレミアム 2025/8/9 21:00

社長の皆さん 解決策はありますか? 初代オーナ… (土曜プレミアム 2025/8/9 21:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.