水産業のプロを育てる学校とは?

2025年6月28日放送 8:54 - 8:59 日本テレビ
シューイチ Travis JapanのスタディーJAPAN

Travis Japanの川島如恵留と松倉海斗が2023年に開校した「日本さかな専門学校」を取材。調理実習、漁業体験、環境学、観光、レジャーなどを総合的に学ぶ学校。男子200人、女子30人が在籍。水産業の即戦力となりさかなのスペシャリストを養成する。授業の半分以上は実習形式。水産業の基礎を習得する。2階は教室や実習室、巨大水槽がある。水槽内の魚はほとんどが学生が採集したもの。お魚マニアッククイズを出題。問題「サメのまぶた(瞬膜)は何のために付いている?」の答えは、獲物(餌)からの反撃を防ぐため。2人がサメの餌やりを体験。給餌棒をサメの顔の前に使い魚の切り身を近づけてあげる。餌付けを通して学生たちは相模湾に住む魚の生態を学習。1、2年生160人の水槽ブースでは一人一人が好きな魚を飼育している。お魚マニアッククイズ「ホウボウの脚(胸ビレ)役割は?」の答えは、味を感知する機能がある。生徒たちは実習や飼育を通して海を取り巻く様々な問題と日々向き合っている。


キーワード
ホウボウ相模湾オキアミヤドカリTravis Japan日本さかな専門学校

TVでた蔵 関連記事…

Travis Japan松田 メンバーと〇〇がしたい (DayDay. 2025/8/5 9:00

初公開 Travis Japan松田元太 シューマイパーテ… (めざましテレビ 2025/8/5 5:25

コーナーオープニング (しゃべくり007 2025/8/4 21:00

魚の高騰 なぜ魚はとれないのか? (シューイチ 2025/6/28 5:55

このあと (シューイチ 2025/6/28 5:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.