海外気分?日本で楽しむ”世界の絶景”

2025年7月20日放送 8:06 - 8:12 テレビ朝日
グッド!モーニング Good!いちおし

イタリアの水の都・ベネチアにそっくりなのは、京都の日本海に面した風情ある港町「伊根の舟屋」。鏡のように風景が水面に写し出されるボリビアのウユニ塩湖のような光景は、香川の父母ヶ浜でも。岐阜県揖斐川町は人口約1万8000人で、山と田んぼに囲まれた町。ここに「日本のマチュピチュ」があるという。日本の真裏の南米・ペルーにあるマチュピチュは、標高約2400mにインカ帝国が築いたとされる都市。天空の遺跡と呼ばれ、世界遺産にもなった絶景が広がっている。岐阜のマチュピチュは標高約300mにあり、茶畑が山肌に広がっているため「天空の茶畑」と名付けられている。知れ渡るきっかけを作った1人が、茶農家を営む佐名敏巳さん。8年前に地元の人たちと茶畑の道を整備していたときに、偶然この絶景ポイントを見つけた。この絶景を多くの人たちに見てもらいたいと、佐名さんら地元の有志たちでマチュピチュを整備してきた。いまでは年間4万人の観光客が訪れ、岐阜の観光名所となりつつある。揖斐川町伝統のお茶栽培は700年前からあったそう。
茶畑近くのキッチンカフェ「ハートkoyaカフェ」では、国産品のお茶をたっぷり使った「黒糖かすが茶ラテ」が楽しめる。暑さが続くこれからの日には、「天空のかき氷・緑茶」がピッタリ。また、「かすがモリモリ村リフレッシュ館」のすぐ隣では薬草を栽培しており、旅の疲れを癒やす薬草風呂に薬膳料理も楽しめる。


キーワード
世界遺産伊根町観光協会日本海香川県ベネチア(イタリア)三重県ボリビアウユニ塩湖飛騨高山滋賀県ドクダミ伊根の舟屋群揖斐川町(岐阜)マチュ・ピチュ下呂温泉ペルートウキ京都府白川郷かすがモリモリ村 リフレッシュ館揖斐駅父母ヶ浜三豊市観光交流局ハートkoyaカフェ黒糖かすが茶ラテ天空のかき氷・緑茶薬膳定食

TVでた蔵 関連記事…

小さな漁村に観光客殺到 (羽鳥慎一モーニングショー 2025/9/18 8:00

観光客殺到問題が顕在化住民生活どう守る? (羽鳥慎一モーニングショー 2025/9/18 8:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.