TVでた蔵トップ>> キーワード

「父母ヶ浜」 のテレビ露出情報

イタリアの水の都・ベネチアにそっくりなのは、京都の日本海に面した風情ある港町「伊根の舟屋」。鏡のように風景が水面に写し出されるボリビアのウユニ塩湖のような光景は、香川の父母ヶ浜でも。岐阜県揖斐川町は人口約1万8000人で、山と田んぼに囲まれた町。ここに「日本のマチュピチュ」があるという。日本の真裏の南米・ペルーにあるマチュピチュは、標高約2400mにインカ帝国が築いたとされる都市。天空の遺跡と呼ばれ、世界遺産にもなった絶景が広がっている。岐阜のマチュピチュは標高約300mにあり、茶畑が山肌に広がっているため「天空の茶畑」と名付けられている。知れ渡るきっかけを作った1人が、茶農家を営む佐名敏巳さん。8年前に地元の人たちと茶畑の道を整備していたときに、偶然この絶景ポイントを見つけた。この絶景を多くの人たちに見てもらいたいと、佐名さんら地元の有志たちでマチュピチュを整備してきた。いまでは年間4万人の観光客が訪れ、岐阜の観光名所となりつつある。揖斐川町伝統のお茶栽培は700年前からあったそう。
茶畑近くのキッチンカフェ「ハートkoyaカフェ」では、国産品のお茶をたっぷり使った「黒糖かすが茶ラテ」が楽しめる。暑さが続くこれからの日には、「天空のかき氷・緑茶」がピッタリ。また、「かすがモリモリ村リフレッシュ館」のすぐ隣では薬草を栽培しており、旅の疲れを癒やす薬草風呂に薬膳料理も楽しめる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 1:51 - 2:21 NHK総合
瀬戸内 ふるさとの絶景(瀬戸内 ふるさとの絶景)
父母ヶ浜の映像が流れた。

2025年10月6日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
国際認証団体グリーン・デスティネーションズが選ぶ「世界の持続可能な観光地TOP100選」。今年、香川から三豊市と丸亀市が選出。三豊は初選出。父母ヶ浜での清掃活動を25年続けてきたことなどが評価された。丸亀は2度目の選出。テーマパークでの食品ロス削減の取り組みを来園者に知ってもらうなどのモデルケース構築で評価された。四国では高知・黒潮町も選出。

2025年9月1日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!わが県の絶景・名所ランキング
「県民が1位に選んだ!この絶景・名所はどこ?」と出題。正解は「道後温泉」。「倉敷の川舟で運ばれたこれは何?」と出題。正解は「コットン」。
「県民が1位に選んだ!この絶景・名所はどこ?」と出題。正解は「鳴門」。「栗林公園に関するこの人物は誰?」と出題。

2025年8月10日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!この夏行きたい!バズり旅ライブラリー
香川県三豊市には年間約50万人が訪れる父母ヶ浜がある。干潮時と日の入りのタイミングが合うとフォトジェニックな写真が撮れる。

2025年7月29日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
香川県で観光満足度1位の理由を調査。「さか枝うどん 仏生山店」では、「かけうどん(小)」を320円で販売しており、うどんのダシを使ったおでんが置いてある。うどん消費量1位の香川県では、2011年からうどん県として観光プロモーションを展開しているが、それ以外にも様々な魅力が詰まっている。うどん消費量1位の香川県では2011年からうどん県として観光プロモーション[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.