知られざる「寄生虫」の世界を学ぶ

2024年9月17日放送 2:21 - 2:28 日本テレビ
夜明け前のPLAYERS 夜明け前のPLAYERS

目黒寄生虫館を訪れた。医師で医学博士の亀谷了が1953年に創設した寄生虫学専門の私立博物館。現在では公益財団法人が運営している。「寄生虫の多様性」(1階)と「人体に関わる寄生虫」(2階)というテーマで国内外から集められた約300点の標本及び関連資料を展示している。創業71年前で、71年前は公衆衛生の状態が悪く寄生虫はたくさんいた。寄生虫学の普及と公衆衛生の啓発を目的に設立されたという。寄生虫は他の生物(宿主)の体表や体内に住み着き栄養素を奪うなど宿主を利用して生きている生物。
ロイコクロリディウムはオカモノアラガイに寄生する吸虫の仲間でオカモノアラガイの体内で派手な動きをし、終宿主である鳥を自らおびき寄せる。また、ヒトに関係する寄生虫は200種ほどで、そのうち100種ほどが日本にいる。ぎょう虫検査は2015年度で廃止になった。バンクロフト糸状虫はヒトのリンパ管に寄生し、熱発作をはじめ象皮病や陰嚢水腫を引き起こす。日本は制圧して、他国のお手本になっているという。


キーワード
DDT目黒寄生虫館ロイコクロリディウム亀谷了オカモノアラガイ

TVでた蔵 関連記事…

今回は… (キャラビズジャーナル 2025/5/4 5:10

今回は… (夜明け前のPLAYERS 2024/9/17 2:05

初のロケ企画 日陰コンビで日陰スポット巡り (夜明け前のPLAYERS 2024/9/17 2:05

中目黒で雑学探し (雑学 de SHOW 2024/5/18 16:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.