米 停戦協議で国務長官トルコへ

2025年5月14日放送 7:02 - 7:08 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 (ニュース)

中東を歴訪中のトランプ大統領。ウクライナ侵攻をめぐり、ロシア・ウクライナの双方が会談の場として提案しているトルコにルビオ国務長官を派遣する考えを示した。トランプ大統領はサウジアラビアのムハンマド皇太子と会談し、ホワイトハウスはサウジアラビア側からアメリカに対する6000億ドル規模の支出や投資を確保したと発表した。
ゼレンスキー大統領は、ロシアのプーチン大統領に対し、トルコでの首脳会談に応じるよう求め、プーチン大統領以外とは交渉を行わない考えを強調した。また、アメリカのトランプ大統領をトルコでの会談に招待したと明らかにした。
一方、ロシア大統領府のペスコフ報道官は13日、イスタンブールに代表団を派遣すると明らかにしたが、誰を派遣するかについては「大統領が必要と判断ししだい公表する」と述べるにとどめた。またロシア外務省のリャプコフ次官は侵攻後に一方的に併合を宣言したウクライナの4つの州についても議題にする方針を示した。これに関連し、モスクワの西側外交筋は、NHKの取材に対し「今回の協議にプーチン大統領が参加することは考えにくく、実務レベルでの協議を行うというのが落としどころではないか」と見方を示した。
トランプ大統領の中東歴訪ではガザ地区をめぐる情勢の進展も注目される。ガザ地区ではハマスがアメリカ国籍を持つイスラエル人の人質1人を解放。これを受けてイスラエルは停戦協議の代表団を仲介国カタールに派遣すると発表し、協議は再開される見通し。イスラエルメディアはアメリカのウィトコフ中東担当特使らも協議に参加すると報じた。またトランプ大統領もカタールを訪問予定。


キーワード
ウラジーミル・プーチンドナルド・ジョン・トランプロシア大統領府ハマースカタールリヤド(サウジアラビア)UAEムハンマド・ビン・サルマーンヴォロディミル・ゼレンスキーセルゲイ・リャブコフキーウ(ウクライナ)ドミトリー・ペスコフスティーブ・ウィトコフマルコ・ルビオ

TVでた蔵 関連記事…

印パ停戦で合意 くすぶる”南アジアの火薬庫” (時論公論 2025/5/14 14:50

米中 互いの追加関税115%引き下げ (ニュース・気象情報 2025/5/14 14:00

イスラエル・サウジ 国交正常化に期待 (ラヴィット! 2025/5/14 8:00

米 シリアへの制裁 近く解除へ (ZIP! 2025/5/14 5:50

前半内需中心 後半外需を視野に (モーサテ 2025/5/14 5:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.