経済的結びつき強める ロシアと中国

2025年5月9日放送 4:21 - 4:28 NHK総合
国際報道 SPOT LIGHT INTERNATIONAL

中国の統計によると、去年のロシアとの貿易額は2448億ドルと、過去最高を更新した。ロシアが中国への接近を図るなか、ロシアのウラジオストクでは、中国人観光客や学生の姿が目立つようになった。人的交流を後押ししているのは航空路線の拡大。現在ウラジオストク・北京便は週20便以上となっている。地元政府の発表では、去年沿海地方を訪れた中国人観光客は40万人余と前年の3倍以上となった。
ウラジオストクは日本の中古車の輸入拠点となっていたが、日本の制裁で一部を除く乗用車の輸入ができなくなった。調査会社によると中国メーカーの新車シェアは55%とウクライナ侵攻前の3%に比べ急拡大している。現地の中古車販売会社も対応に迫られている。ドミトリー・クラタエフスキーさんは日本の中古車専門の会社を設立して売上を伸ばしてきたが、日本の制裁を受けおととし中国に進出した。事業は軌道に乗り、ことし3月には中国からの輸入車販売台数が日本からの台数を上回った。
中国の防水素材などを生産する会社は、これまでアメリカが最大の輸出先だったが、トランプ政権による追加関税措置を受け、ロシア向けの販路拡大に注力している。社長は「アメリカ市場は不確実なことが多すぎるので新たな市場を開拓したい」など話した。ネット通販でもロシアに販路を求める動きが広がっている。


キーワード
北京(中国)モスクワ(ロシア)ウラジオストク(ロシア)黒龍江省(中国)浙江省(中国)福建省(中国)ウラジオストク空港中国国際航空デニス・チムトフ王軍在ウラジオストク中華人民共和国総領事館

TVでた蔵 関連記事…

2位 中国の反発で影響広がる「日本からパンダい… (めざましどようび 2025/11/22 6:00

高市首相“大きな方向性 一切変わりない” (NHKニュース7 2025/11/21 19:00

“パンダ貸与停止の可能性” 圧力強める中国「減… (news every. 2025/11/21 15:50

中国国際空港 日本便を減便へ (イット! 2025/11/21 15:42

最新 深まる日中の溝…高市首相 就任1ヵ月「暮ら… (イット! 2025/11/21 15:42

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.