総務省が実態調査 ネットやSNSの偽・誤情報「4人に1人拡散」

2025年5月13日放送 15:35 - 15:36 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋 (最新のニュース)

インターネットやSNSを通じて偽情報や誤情報に接触した人の4人に1人が情報を拡散していたことなどが総務省のICTリテラシー実態調査でわかった。「正しい情報だと思う」「おそらく正しい情報だと思う」と答えた人は47.7%で、「どちらともいえない」「誤った情報だと思う」「おそらく誤った情報だと思う」を大きく上回った。また偽・誤情報に接触した人の25.5%が拡散していて、拡散した理由で最も多かったのは「情報が驚きの内容だったため」が27.1%でジャンル別では「医療・健康」「経済」「災害」の順となっている。一方、偽・誤情報と気付いた経緯では「テレビ・新聞」が39.6%と最も多かったことがわかった。村上総務相は「ICTリテラシーの向上に向け取り組みの重要性が浮き彫りになった」と述べ、今後さらなる意識啓発が必要だとの認識を示した。


キーワード
総務省村上誠一郎ICTリテラシー実態調査

TVでた蔵 関連記事…

総務省「DIGITAL POSITIVE ACTION」ネット・SNS… (ひるおび 2025/5/14 10:25

SNSなどの誤情報「4人に1人が拡散」 (DayDay. 2025/5/14 9:00

ニセ・誤情報4人に1人が拡散 (めざましテレビ 2025/5/14 5:25

「ニセ情報」4人に1人が拡散 (めざましテレビ 2025/5/14 5:25

調査SNSなどニセ・誤情報「価値ある」4人に1人… (めざましテレビ 2025/5/14 5:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.