線香花火 関東と関西何が違うの?

2024年7月16日放送 18:43 - 18:48 テレビ朝日
スーパーJチャンネル なるほど!ハテナ

きょうのハテナ「線香花火、関東と関西の違い」。関東スタイル「長手牡丹」は紙、関西スタイル「スボ手牡丹」は藁でできている。なぜ違いが生まれたのか、福岡県で線香花火を製造、筒井時正玩具花火製造所の3代目、筒井良太さんに話を聞いた「関東ではコメ作りが盛んじゃなかったから」。線香花火の原点はスボ手牡丹。コメ作りが盛んで藁が豊富な関西で広まった。1970年代に入ると海外製の輸入品が多く入ってくるようになり国内の玩具花火メーカーは次々廃業。スボ手牡丹を作っているのは国内で筒井時正玩具花火製造所のみ。


キーワード
筒井時正玩具花火製造所筒井良太スボ手牡丹長手牡丹線香花火上田市立上田図書館繪本十寸鏡

TVでた蔵 関連記事…

線香花火を長く楽しむコツ (news zero 2024/7/18 23:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.