茨城県 廃校再生1 教室を映える?に大変身!

2025年9月13日放送 12:26 - 12:36 テレビ東京
こんナンSDGsどうですか? (こんナンSDGsどうですか?)

まずは図書室を「映え」をテーマに図書館としてリニューアルしていく。早速河内町の中で読まなくなったおすすめの本を探し、絵本「とにかくさけんでにげるんだ」やバスケレッスンの入門本などを元の本の所有者のコメントが書かれた帯付きでもらった。町の人以外にもテレ東の社員や家族も協力してくれ、図書館も建築リフォームなどを手掛ける建築士の本谷由香さん協力の元リニューアルしていく。
本谷さんは空き家をリノベしてシェアハウスや廃材で作った古着店の外観を手掛けた。今回は本谷さんと仕事仲間などを集めて総勢10名でリフォームする。本谷さんの理想プランには3つの目玉がある。1詰めは巨大アイランド本棚の設置。2詰めは映えスポットフォト。3つめはカウンターを使用したおしゃれカフェをつくる。早速1つめの本棚につかう材料を探した。本谷さんはさっそく教室にある机に着目し、学校机の天板を外した。学校の机は長年使うことを想定し、頑丈な木で製造している。3時間後、はずした天板は50枚。天板で箱をつくり、組み合わせ本棚にする。天板の端をカットし、5つのサイズが違うパーツが完成。ドリルでネジ穴を開けるが、天板の中央に穴を開けていた。なぜ中央に穴を開けるのか?


キーワード
テレビ東京宝島社岩崎書店文部科学省講談社純烈カンゼンスラムダンク茨城県水戸市(茨城)河内町(茨城)海士町(島根)河原まり子イチローこどもSDGs なぜSDGsが必要なのかがわかる本河内町役場海士町中央図書館イチロー 進化する天才の軌跡とにかくさけんでにげるんだベティー・ボガホールド佐藤健安藤由紀すぐに試合で使える!点が取れる!魔法のバスケレッスン中川直之時由地材

TVでた蔵 関連記事…

茨城県 廃校再生1 教室を映える図書館にリフォ… (こんナンSDGsどうですか? 2025/9/13 12:15

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.