被選挙権年齢引き下げ検討 5月メドに提言

2025年3月25日放送 17:51 - 17:52 NHK総合
ニュース (ニュース)

選挙に立候補できる年齢「被選挙権年齢」について、自民党の作業チームの初会合で小野寺政務調査会長は「10代、20代の投票率はほかの世代よりも低い。被選挙権年齢の引き下げは重要で、前に進めてもらいたい」と述べた。出席した議員からも引き下げに賛成する意見が相次ぎ、今後引き下げる方向で検討を進め、ことし5月をメドに提言をまとめることになった。被選挙権年齢は現在、衆議院選挙や市長村長選挙などは25歳以上、参議院選挙と都道府県知事選挙は30歳以上となっている。中曽根康隆青年局長は、政治の世界では40代で若手と言われるが世の中と感覚が乖離している、これからを担う世代が議会にいることがすごく大事と話した。


キーワード
自由民主党小野寺五典中曽根康隆

TVでた蔵 関連記事…

石破首相“消費税減税”発言めぐり 自民・木原氏… (Live News イット! 2025/3/30 17:25

“あすまでに結論”申し合わせ 企業・団体献金の… (ニュース 2025/3/30 12:00

オープニング (ビートたけしのTVタックル 2025/3/30 12:00

与野党”石破おろさない”方が好都合? (ビートたけしのTVタックル 2025/3/30 12:00

与野党が”石破おろさない”思惑とは? (ビートたけしのTVタックル 2025/3/30 12:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.