モーサテ (ニュース)
新村さんの経済視点は「ドル建て商品価格×ドル円のリスク」で、「トランプ関税の影響で景気への懸念が出てきている。原油は下がっている。中国は経済対策を行う。金属の価格は上がっている。円は史上最大の円の買い越しにも関わらず150円台。利益確定の時に急に円安に動く可能性がある。円建ての価格が下がっていることで安心しているがもう一度円建ての価格が上がる時に備える」などと話した。高島さんの経済視点は「カナダのための選択」で、「トランプ大統領からの政治圧力が強くなっている。隣国でアメリカへの貿易依存度が高いカナダ。左派政党の自由党政権、トランプ政権は右派が対決姿勢を強めている。トランプ関税に報復関税で応酬しようとしている。対決姿勢はトルドー首相もカーニー首相も変わらない。不透明感の高まりから景気、雇用に息切れ感が出ている。強い雇用データが出ていたが2月の雇用データは悪かった。昨日はカナダ中銀の利下げがあった。最終的には2%ぐらいまでカットしてくるのでは」と述べた。