迷走 スマホ巡る関税”二転三転”なぜ トランプ大統領の思惑/導入 スマホ・半導体など”新関税”へ 「私は柔軟な人間だ」/決断 「相互関税」90日間停止の理由は テレビ番組が後押し?/対策 関税除外へ 日本の交渉カードは 赤沢大臣 あす訪米へ

2025年4月15日放送 12:52 - 13:09 TBS
ひるおび (ニュース)

トランプ大統領は、スマホへの関税が対象外であると11日に発表した。この発表について、中林美恵子氏はトランプ氏の性格に頼った制作決定の仕方だと思うとし、このプロセスを通して私達は第2期目のトランプ政権がどういう決定の仕方をするのかを学ばせてもらっているし、あまりにも透明度が高いのでどこにアメリカの製品の部品がサプライチェーンで頼っていてっていうことも全部私たち分かっていくプロセスになっているとつくづく思わざるを得ない」と皮肉を込めてコメントした。政策の軌道修正においてトランプ氏のプライドによって政策のすげ替えが起こり世界が振り回される。4月13日、テレビ番組でラトニック商務長官は相互関税からは除外されるが半導体の分野別関税に含まれると話す。
トランプ大統領は「我々で検討するし企業とも話すが、ある程度の柔軟性は見せないと」と発言し、製品によっては柔軟になるかとの記者からの問に対しては恐らくと答えている。トランプ大統領の相互関税90日間停止決断を後押ししたのはテレビ番組。ベッセント財務長官らが中国への対処に集中するよう進言し、9日にはFOXビジネスの番組でJPモルガン・ダイモン最高経営責任者が大統領の関税体勢による景気後退はあり得る結果だと警告を発した。この番組の放送された日の午後に相互関税の上乗せ部分の90日間停止を発表した。赤沢亮正経済再生担当大臣が明日渡米しあさってベッセント財務長官らと協議する。中林氏は、アメリカは債券市場で危機になり日本のチャンスを活かす必要もあると指摘する。加谷珪一氏は関税に関する正解はないとし、こちらもある程度こうだという内容を出すべきだと話した。


キーワード
アップルドナルド・ジョン・トランプジェイミー・ダイモン石破茂Fox Business Network赤澤亮正アメリカ合衆国税関・国境警備局スコット・ベッセントハワード・ラトニック

TVでた蔵 関連記事…

発動 ”トランプ関税”に世界中が翻弄 米中”報復… (ひるおび 2025/4/15 10:25

”トランプ関税”混乱の通関手続きは? (午後LIVE ニュースーン 2025/4/14 16:05

関税“スマホ除外” 中国「小さな一歩」 (グッド!モーニング 2025/4/14 4:55

関税からスマホ除外「一時的」 (グッド!モーニング 2025/4/14 4:55

貿易戦争 トランプ氏の弱点露呈 (有働Times 2025/4/13 20:56

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.