news every. (ニュース)
消防隊員2人が命を落とした大阪・ミナミ 道頓堀のビル火災。ビル2棟を焼いた当時の状況が少しずつ見えてきた。捜査関係者によると、焼けたビル2つのうち、西側の1階部分にあるエアコンの室外機の辺りがよく焼けていたという。ビルの一回部分に設置されていたエアコンの室外機の周辺が火元となった可能性がある。今回の発火原因が室外機かどうかはまだわかっていないが、室外機周りの火災事故は決して珍しいことではない。今の季節は特に注意が必要だという。NITEの岡田大樹は、「夜も暑い状況が続いているので(エアコンを)ずっと稼働しっぱなし、事故が一番多く起きるのが夏」「室外機はすべて金属ではなく、樹脂・プラスチックで出来ている箇所もある」などと説明。エアコン事故の90件以上が、室外機に火が燃え移るケース。実験では近くでついた火が室外機に燃え広がる。火災を防ぐには、近くで火を使わないこと。さらに水の入ったペットボトルも火事に繋がる可能性が。太陽光が集中し、可燃物発火の恐れがあるという。さらに、ゴミの放置も危険。室外機の中に虫などが侵入すると糞などをして、電気の通り道になる可能性が。基盤がショートして発火したケースもあるという。