ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 やりすぎ都市雷鉄 あばれる君×常磐線の秘密
千住の地名の由来を紹介。北千住は墨田川の下流で水害も多かった。ある時、川でとある人物が千手観音を拾った。千人、たくさんの方が住んでほしいという願いをこめて千住という名前になった可能性がある。
足立区青井には、かつて様々な村の耕地が入り乱れて区画が複雑になっていた精出耕地だった。精から青、耕から井をとって「青井」となった。また、かつて平田家と若葉家の2軒があり、二ツ家の地名がついた。青井では正月に餅を食べない風習がある。江戸時代に身なりや環境の整備に厳しい将軍がいた。将軍が訪れた際、餅を焼いた火の不始末で火事が発生。その戒めとして正月に餅を食べることを禁止したという。なお、1月11日の鏡開き後に餅を解禁するという。
千葉県我孫子の由来を紹介。阿毘古、我孫公と人名で使われていたが、自分の子孫を残したいという意思表示を込めて「我孫子」とした可能性がある。
梅まつりなどが行われる水戸市の偕楽園に、茨城県民が知らない都市伝説がある。