電気代高騰する中 できる”節電術”は?

2025年2月26日放送 13:24 - 13:30 TBS
ひるおび (ニュース)

今できる節電術として、料金プランの見直しがある。そもそも電気料金は、毎月定額で発生する基本料金と、電気の使用料に応じて発生する従量料金、更に原油価格などの燃料費によって毎月変動する燃料調整費額などで構成されている。基本料金を見直すポイントには契約アンペア数がある。契約アンペア数が高いと基本料金も高くなる。従量料金もライフスタイルにあったプランが色々ある。基本料金と従量料金で決まるプランは電気の使用料が多い人、一般的なファミリーにオススメ。従量料金のみで決まるプランは単価が割高なので、電気の使用量が少ない人や1人暮らしの人はこの方が安くなる場合もある。時間帯によって料金は変動するプランもある。夜勤が多い人や休日出勤が多い人などライフスタイルに合わせたプランを選ぶとより料金がお得になる。節約アドバイザー・和田由貴は「2016年の電力自由化以降、様々な企業が電力事業に参加。それに伴い多くの料金体制が出来た。今の自分の料金が適正か一度確認してみるのもいいかもしれない」と指摘。ただ、その際、燃料調整費額の上限がないプランもあるので注意が必要。


キーワード
和田由貴電力自由化

TVでた蔵 関連記事…

“値上がり前”よりお得に? (スーパーJチャンネル 2025/4/1 16:48

”値上げ時代”にあえて値下げ/スーパーの”お得買… (Nスタ 2025/3/20 15:49

CRAZY COCO メルカリの切ない思い出/大久保佳代… (上田と女が吠える夜 2025/3/19 22:10

”40%増”も…節水術は?/”節約”に落とし穴? (スーパーJチャンネル 2025/2/28 16:48

大手10社値上げへ 政府補助金ほぼ半額に/東電+3… (ひるおび 2025/2/26 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.