電話で「もしもし」と言うのは「おいおい」が不快だったから

2025年8月22日放送 20:16 - 20:23 NHK総合
チコちゃんに叱られる! チコちゃんに叱られる!

「電話で『もしもし』と言うのは『おいおい』が不快だったから」について、国語辞典編纂者の飯間さんが解説。「もしもし」は400年以上前からある言葉。申し上げますという意味の「もうし」を重ねた「もうしもうし」が縮まったもの。昔、電話の第一声は「もしもし」ではなく「おいおい」。当時、電話は聞こえづらく、遠くの人を呼ぶような感じで「おーい!おーい!」と語気を強めて呼んでいた。そのため、地位の高い人が多い電話利用者にとって、目下の柄の悪い男性交換手の「おいおい」が不快に。次第に女性交換手が増え、明治時代には女性でも乱暴に聞こえない「もしもし」が一般的になっていったとされている。


キーワード
尾崎紅葉読売新聞横浜(神奈川)東京都アドミュージアム東京郵政博物館国立国会図書館デジタルコレクション国書データベース第三回内国勧業博覧会御遊覧之図信越の電信電話史大井才太郎令夫人

TVでた蔵 関連記事…

24時間テレビ48 (24時間テレビ48 2025/8/23 0:45

週末天気 (news zero 2025/8/22 23:45

息もできないほど好き!小石でアプローチ/お姑… (ザ・共通テン! 2025/8/22 20:00

東京 三宅島でサンゴ(白化) 海水温上昇が影響か (ニュース 2025/8/22 18:00

高校球児の夢舞台甲子園 プロ顔負け好プレー連発 (Nスタ 2025/8/22 15:49

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.