NEW 危険な暑さ きょうも猛暑か

2024年7月10日放送 8:13 - 8:16 日本テレビ
ZIP! NEWS

東京・世田谷区の東京都市大学 等々力中学校・高等学校では熱中症対策として先月から新たな機器を導入した。校舎に入ってすぐの場所に設置されていたのは熱中症のリスクをAIカメラで判定する「カオカラ」。タブレットについているカメラに顔をかざすと表情・外気温の情報などを統合してAIが熱中症リスクを判定する。リスクが最も低いと緑色、段階が上がるごとに黄色→オレンジ色→赤色と表示されるようになっている。生徒らは登校時・体育の授業後に自由に使うことができるという。判定の結果は生徒の自己申告制で、オレンジ・赤になると経口補水液が渡されるという。きのう全国で猛暑日となったのは66地点。命に関わる危険な暑さが続いている。この暑さの影響で住宅などで増えているというのが、直射日光で熱せられた網入りの窓ガラスなどが割れる「熱割れ」。窓ガラスの中に入っている金属製の網の部分が太陽光で熱され膨張することで窓ガラスが割れてしまうという。去年と比べて今年は暑くなるのが早かったため、問い合わせ件数は去年の同じ時期からすでに1.5倍に増えているという。割れないようにするには外にベランダ側にサンシェードなどの日除けを設置し、窓ガラスなどに直接日光が当たらないようにすると良いそう。


キーワード
東京都市大学等々力中学校・高等学校世田谷区(東京)銀座(東京)熱中症住まいのガラスパートナー「ガラパゴス!」カオカラ

TVでた蔵 関連記事…

コーナーオープニング (ウワサのお客さま 2025/4/11 19:00

レジェンド寮母の100人前クッキング vsめざせ全… (ウワサのお客さま 2025/4/11 19:00

レジェンド寮母の100人前クッキング vsめざせ全… (ウワサのお客さま 2025/4/11 19:00

東京猛暑日 今年最高35.5℃ AIカメラで熱中症判定 (めざましどようび 2024/7/6 6:00

東京猛暑日 今年最高35.5℃ AIカメラで熱中症判定 (めざましどようび 2024/7/6 6:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.