Q なぜ生の読み方は130種類以上もある?

2025年9月28日放送 15:24 - 15:27 TBS
月曜よる9時54分は「言われてみれば確かに」火曜よる10時は「あの日本一は世界何位」 (外国人が気づいたギモンvs日本の天才SHOW)

「なぜ生の読み方は130種類以上もある?」という外国人の疑問に賢人が答えた。近藤は日本語のルーツは漢語とやまと言葉、1字でたくさんの意味をカバーするのが日本語の特徴と話した。伊集院は「生」は縁起が良いからいろいろな言葉に当てたと話した。河野は「死」の読み方は1種類と話した。伊集院は兎に角は夏目漱石が作った言葉、広辞苑の厚さが変わらないのは薄い紙が開発されるからと話した。


キーワード
岩波書店夏目漱石岩波新漢語辞典第3版

TVでた蔵 関連記事…

教科書に載るこの偉人の名前は? (今夜はナゾトレ 2025/9/30 19:00

オープニングトーク (なりゆき街道旅 2025/9/28 12:00

鯛出汁で〆まで美味しい ぜいたく海鮮丼 (なりゆき街道旅 2025/9/28 12:00

スタジオトーク (ニンゲン観察バラエティ モニタリング 2025/9/25 20:00

世界で大調査!アナタが知っている日本語は? (世界くらべてみたら 2025/9/24 18:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.