- 出演者
- 上白石萌音 藤本美貴 千原ジュニア 市川紗椰 山崎弘也 関口メンディー 池田美優 ジェシー(SixTONES) 岡崎紗絵 ゆうちゃみ
アフリカとアマゾンで昆虫ゼリーを仕掛けたら何が捕れるか検証。日本に住む昆虫は約3万種だがアフリカとアマゾンにはそれぞれ約100万種以上の昆虫が生息。新種が発見され続ける昆虫の楽園。
照英がアマゾンの熱帯雨林を捜索。雨季に沈まないように木の上にアリの巣があった。開けている場所の方が昆虫も通りやすい。バナナトラップは発酵したバナナの匂いで昆虫を誘い出す。イースト菌で発行を早める。しかしかかった昆虫はゼロ、天然のエサが豊富なジャングルではトラップには集まらなかった。
- キーワード
- アバターアリバナナヘラクレスオオカブト
目視で昆虫を探す。ピンクトゥータランチュラを見つけた。タランチュア=猛毒のイメージは、中性ヨーロッパで作られた間違ったイメージ。メガネカイマンは独特な目の形が名前の由来、成長すると約2mになる。
アマゾンでは木の上にアリの巣があったが、アフリカでは地面の下。ウガンダではバッタやシロアリは栄養価の高い貴重な食材。昆虫は食べ物で昆虫を飼うという概念がない。
ニレウスアゲハはアフリカにのみ生息。昆虫ゼリーに成果はなかった。
グラディアトールメンガタクワガタはお面のような柄。ウガンデンシスオオツノハナムグリはカナブンの仲間ハナムグリという甲虫の一種。ウガンダ周辺のみに生息する。シラフオオツノハナムグリはゴライアスオオツノハナムグリの一種で、アフリカ最大級。
はらぺこツインズがカリフォルニア州サンフランシスコを訪れた。アメリカには全米にご当地バーガーがある。ミネソタ州のジューシー・ルーシーバーガーはパティの中に溶けるチーズが特徴。ミシガン州のデトロイトバーガーは鉄板で焼く調理工程にこだわりがある。
- キーワード
- Imagnアフロアラスカ州(アメリカ)ウィスコンシン州(アメリカ)オクラホマ州(アメリカ)オラクル・パークグーグルゴールデンゲートブリッジサンフランシスコ(アメリカ)シドニー(オーストラリア)テキサス(アメリカ)デトロイト(アメリカ)トムソン・ロイターニューヨーク(アメリカ)ハワイ(アメリカ)フィラデルフィア(アメリカ)フィリーズマイアミ(アメリカ)ミネソタ州(アメリカ)ユタ州(アメリカ)ラスベガス(アメリカ)大谷翔平日刊スポーツ
レギュラーチーズステーキサンドはアンガス牛バラ肉・タマネギ・パプリカを炒めモッツァレラチーズを乗せてパンに挟みチェダーチーズソースをかけた1本460g。チャレンジに成功するとオリジナルメニューを作り、自分の名前をつけられる権利がもらえる。家族でグルメ系のYouTubeをしているジョンと長男ジェイミー、プロレスラーのヴィニーとはらぺこツインズが対戦。チャレンジメニューはチーズステーキサンドが10本。制限時間は40分。
- キーワード
- 1ポンドステーキNOAH (プロレス)Wiggy FriedYouTubeアメリカアンガス牛ステーキハウス リベラ 目黒店タマネギチーズステーキサンド10本チャレンジパプリカレギュラーチーズステーキサンド東京有明アリーナ
ロッキー・バルボアは総重量600g。チーズステーキサンドの発祥とロッキーの舞台は同じフィラデルフィア。BBQステーキサンドやテリヤキチキンサンドも紹介。バッファローチキンサンドはソースに唐辛子がたっぷり。苦手が激辛は姉かこが背負い、水を飲みながら激辛を食べ進める。
チーズステーキサンド10本チャレンジは総重量4.8kg。途中でジョンとジェイミーがギブアップ。ブレックファーストは卵×牛バラステーキ、総重量540g。はらぺこツインズはチーズステーキサンド10本を完食した。成功の証に新メニューを考えた。
その国の人が知っている日本語、1人1個合計100個を目指す。ジョージアのティムラズ・レジャバ駐日大使がスタジオに登場。ジョージアは1991年にソ連から独立、2015年から国名呼称を変更した。
- キーワード
- iStockXクロアチア共和国グーグルシュクメルリ鍋定食トビリシ(ジョージア)トルコマルコ・ポーロリトアニア共和国ロシア北海道千原せいじ国際連合人口基金外務省ホームページ大コーカサス山脈教育評論社星海社松屋
自由広場から日本語探しをスタート。「おにぎり」「たこ焼き」「抹茶」「埼玉」などが出た。トビリシ市内には日本食レストランが50軒以上ある。デゼルテル・バザールでは鯉・鱒・チョウザメなどの淡水魚、イチゴ、家庭でも作る伝統的お菓子のチュルチヘラが売られていた。トゥクラピはプラムやイチジクなどのピューレを薄く広げて乾燥させたもの。ジョージアは数多くの力士を生み出した。「吉川英治」「嘉納治五郎」「阿部詩」などが出た。ジョージアはオリンピックの柔道でもメダルを多数獲得している強豪国。柔道ナショナルチームの練習場へ。
- キーワード
- Getty ImagesiStockONE PIECEPhin TokyoPlazaRIZINTSUBAKIUltimate Fighting ChampionshipYouTubeが~まるちょばイチゴイチジクイリア・トプリアウルフアロングーグルスイカスニッカーズスポーツニッポン新聞社チョウザメデゼルテル・バザールトビリシ(ジョージア)トヨタ自動車ニコラス・ケイジパリオリンピックフィンセント・ファン・ゴッホプラムメラブ・ドバリシビリリオデジャネイロオリンピック三菱吉川英治嘉納治五郎埼玉県外務省ホームページ大野将平宮本武蔵広島県新潮文庫日本相撲協会朝倉海札幌(北海道)東京オリンピック栃ノ心臥牙丸自由広場講道館資生堂長崎県阿部詩鯉鱒黒海
柔道ナショナルチームの練習場へ。「大外刈り」「丸山城志郎」「石井慧」などが出た。格闘技が強い理由は大国に翻弄された歴史が影響している。トビリシはシルクロードの交易拠点として栄えた場所で幾度も大国に侵略を受けた。地下道に作られた伝統工芸品などの市場がり、交易品の温度や湿度を管理するため地下に作られた。ロイヤル・ナイツは1970年代に活躍したコーラスグループ。「シチズン」「SEIKO」「100円」などが出た。シュクメルリはニンニクとチーズが入ったクリームソースで鶏肉を煮込んだ料理、ヒンカリはひき肉・タマネギ・コリアンダーを皮で包んで茹でた物という。ヒンカリは13世紀にモンゴル帝国がジョージアに攻め込んだ時に一緒に伝わった。ハチャプリは舟形のパンにチーズを乗せて焼き上げた物。
- キーワード
- Getty ImagesTDKじゃがりこウルフアロンカシオ計算機キヤノングーグルコリアンダーサンダーバードシチズン時計シュクメルリ鍋定食セイコーウオッチタイムボカンタマネギトビリシ(ジョージア)ドライブリッジマーケットニキータ山下ニンニクパリオリンピックビクターエンタテインメントミハイル・ゴルバチョフメイダン・バザールロイヤルナイツ丸山城志郎全日本柔道連盟北京オリンピック外務省ホームページ宇宙戦艦ヤマト東京オリンピック東芝松屋石井慧阿部一二三阿部詩鶏肉
「黒澤明」「香川真司」などが出た。山葉寅楠はヤマハの創始者で、国産オルガンを製造しピアノの量産化に成功。「宮崎駿」「立木文彦」「高中正義」などが出た。青葉市子のSpotify月間リスナーは2025年8月時点で約140万人、9割位上が海外リスナーのアーティスト。「百万本のバラ」はジョージアの国民的画家ニコ・ピロスマニの実体験を歌ったヒット曲を日本語でカバーしたもの。義務教育は10年で、6~16歳まで同じ学校で一貫養育。日本では1~2年ごとにクラス替えがあるが、ジョージアでは12年間クラス替えがない。
- キーワード
- Getty ImagesNozomi BarONE PIECESAKURASpotifyいきものがかりアフロエヴァンゲリヲン新劇場版:序キングレコードサニーヒルズ南青山スタジオジブリセレッソ大阪トキコ・プランニングトビリシ(ジョージア)ニコ・ピロスマニベルセルクマンチェスター・ユナイテッドFCヤマハ三浦建太郎加藤登紀子千と千尋の神隠し国立競技場安藤忠雄宮崎駿尾田栄一郎山葉寅楠庵野秀明本田圭佑森恒二死ぬのがいいわ白泉社百万本のバラ立木文彦藤井風表参道ヒルズ角田裕毅諫山創講談社進撃の巨人関野欣次隈研吾集英社青葉市子音楽ナタリー香川真司高中正義黒澤明
ムツヘタは紀元前4世紀頃のイベリア王国の首都。「生花」「京都」「月」「花冷え」などが出た。グレチカは蕎麦の実を炊いてリゾット風にしたもの。「花冷え」は桜の咲く頃に急に寒くなることを表す言葉。日露戦争はジョージアにも大きく影響した。当時ジョージアはロシア帝国が支配し共通の敵を持つ日本を応援していた。日露戦争語にジョージアは武装蜂起したという。