2023年6月30日放送 8:15 - 9:55 NHK総合

あさイチ
プレミアムトーク 松坂慶子

出演者
鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 金子峻 松坂慶子 
プレミアムトーク
松坂慶子

今日のゲストは松坂慶子さん。連続テレビ小説 らんまんに出演している。神木隆之介さんに番組が取材すると、松坂さんの印象に残る土佐言葉は「許さんぞね」だと話した。松坂さんは18歳でデビューし、山田洋次監督らと仕事をしてきた。らんまんの撮影中はけん玉の練習に明け暮れ、ドラマをきっかけに植物園巡りにハマった。

キーワード
キュー王立植物園山田洋次深作欣二連続テレビ小説 らんまん

らんまんで渡辺監督とは6作目になる。らんまんにおける松坂さんのシーンを厳選して紹介。病弱な万太郎が馬鹿にされる怒るシーンなどがあった。松坂さんのタキについて、チーフ演出は狙い通りのタキになったと語っている。とにかく厳しくして、後半ではデレるからちゃんと万太郎を叱るよう指示されていた。子役は叱られるシーンを受け止めてくれて、怯えて寄ってこないと思っていたが懐いてくれたという。

キーワード
連続テレビ小説 らんまん

神木隆之介さんとは2005年の大河ドラマ「義経」で共演していて、それ以来の共演となる。土佐言葉を上手く話せるか不安だった神木さんは、松坂さんのおかげで長いセリフを乗り切れたと明かしている。神木さんが特に印象に残ったタキのシーンは、万太郎が土佐を出る決意を固めるシーンで、タキの言葉に愛情を感じたという。松坂さんはこれまでに土佐言葉を教わったことはなかったが、方言指導の西村雄正さんは楽しい人で笑わせてくれて、二人三脚で指導してくれて助かったという。また、迷っている万太郎に、何かを選ぶということは何かを捨てるということだというシーンも印象に残っている。突っぱねたような言い方の裏にある、実は背中を押しているシーン。

キーワード
義経西村雄正連続テレビ小説 らんまん

今日のドラマの放送を見て号泣しているというメッセージがたくさん寄せられている。松坂さんは今回のドラマについて、宝物のような役柄・ドラマだったと振り返り、朝ドラは反響によって自身が気づかなかった発見がありドラマが膨らんでいくことが楽しいと語った。松坂さんは撮影の間にけん玉にハマっていた。共演した三山ひろしさんから教わった。神木さんからも、必死にやっていて上手だったと証言が出ている。また、神木さんはちいかわが好きだというおちゃめな面もあると明かした。松坂さんは娘をきっかけにちいかわを知り、現場にもちいかわグッズを持ち込んでいる。

キーワード
ちいかわ三山ひろし連続テレビ小説 らんまん

松坂さんのこれまでの作品に関しても多くお便りが寄せられている。21歳で国盗り物語に出演し、蒲田行進曲など様々な作品に出演し大物監督と仕事をしてきた。転機となったのが、野村芳太郎監督との出会い。これまで清楚な役が多かった松坂さんがホステス役を演じた。当時は撮影期間も長く、明日の方が上手く演じられそうだと言えば次の日に撮影が延びることもあり、時間があったから教わってついていくことができたという。松坂さんは37歳で結婚し、ニューヨークで生活をした。海外の人に日本の文化を知ってもらうために2000年から朗読劇を行った。ヨーロッパなど各国を回り、これからもやりたいと話した。

キーワード
ニューヨーク(アメリカ)事件大河ドラマ 国盗り物語男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎蒲田行進曲野村芳太郎
(ニュース)
大谷 29号ホームラン 月間最多の14本

ホワイトソックスvsエンジェルスの試合が行われた。エンジェルスの大谷翔平選手は第5打席で29号ホームランを放った。今月14本目のホームランとなり、自身の月間最多を更新した。2007年7月の松井秀喜さんの記録も抜き、日本選手としても最多。試合は9-7でホワイトソックスが勝利。

キーワード
シカゴ・ホワイトソックスロサンゼルス・エンゼルス大谷翔平松井秀喜
東京 消費者物価指数 前年同月比3.2%

今月の消費者物価指数は、速報値で生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月より3.2%上昇した。先月の3.1%と比べて0.1ポイント上がった。このうち食料は8.9%上昇している。

鉱工業生産指数 4か月ぶり低下

先月の鉱工業指数は2020年を100とした指数で103.8となり、前の月を下回って4か月ぶりの低下となった。経済産業省は、生産は緩やかな持ち直しの動きという基調判断を維持した。

キーワード
経済産業省鉱工業指数
完全失業率2.6% 横ばい

総務省によると、先月の全国の完全失業率は2.6%で前の月と変わらず横ばいだった。

キーワード
完全失業率総務省
5月 有効求人倍率 1.31倍 前月下回る

5月の有効求人倍率は1.31倍と前の月を0.01ポイント下回り、厚生労働省は原材料価格の高騰を背景に一部の業種で求人を減らす動きをしているからだとしている。新規求人は、宿泊業・飲食サービス業で13.5%と特に増えている。

キーワード
厚生労働省有効求人倍率
気象情報

気象情報を伝えた。

経済情報

為替と株の値動きを伝えた。

キーワード
日経平均株価東京外国為替市場東京株式市場東証株価指数
プレミアムトーク
松坂慶子

視聴者からのお便りを紹介。けん玉とちいかわ好きの小4の娘にも録画して学校から帰ったら見せるなどと読み上げられた。本日の松坂さんのブローチへの反響も多かった。松坂さんのライフワークは植物園巡り。イギリスのキュー王立植物園を訪れたときの写真を公開した。ここでは2000人ほどが働き、日本人も働いている。以前から植物が好きだったが、植物園で学芸員と話すのが好きだという。今回の撮影後もイギリスに行き、練馬の牧野記念庭園にも足を運んだ。年齢を重ねることへの意識や心がけについても質問があり、ニューヨークで手をつないでソフトクリームを食べる老夫婦を見たときに本人が年取ったって思わなければ年は取らないと感じたと述べた。

キーワード
ちいかわキュー王立植物園牧野記念庭園連続テレビ小説 らんまん
特選エンタ
イチオシ書籍 植物をもっと楽しむ!

今回は植物にまつわる本を用意した。永江朗さんが紹介する。にっぽんの花地図は、各地の名所を検索できるサイトで取り上げられている名所の写真集。旅行ガイドとしてもかなり詳しく書かれていて、季節ごとに花が紹介されている。お子様向けに書かれているために楽しい物語になっている。どういうメカニズムで昆虫が植物に食べられてしまうのかがわかる。前半は絵本、後半は図鑑として見ることができる。入江泰吉 万葉花さんぽは、中西進先生の解説と万葉集の詩を色々な角度で楽しむ内容。万葉集は約4500の詩があり、約3分の1が草花にまつわるもの。ボタニカム ようこそ、植物の博物館へは、イギリスの王立植物園に在籍する人が書いた本。写真ではなく絵で紹介され、歴史、文化などが色々な方面から書かれている。

キーワード
にっぽんの花地図ボタニカム ようこそ、植物の博物館へ中西進入江泰吉 万葉花さんぽ食虫植物のわな
みんな!グリーンだよ
リゾート気分満喫!プルメリアを育てよう

プルメリアはハワイで愛されている花。花色がたくさんあり、複色のバリエーションが豊富。今は初心者にも育てやすい花になっている。転倒対策に2まわり大きな鉢に鉢ごと入れ、すき間に鉢底石を入れる。ヤシの繊維で覆い、乾燥に強い熱帯植物を苔玉にして入れる。水苔の上にサンセベリアの根をのせて、根を包み、絞って根に密着させる。釣り糸を20回ほど巻いたら苔玉が出来上がる。鉢の置き場は、日がよく当たり、風が強すぎない場所がおすすめ。水やりは最低5日に1回で、水のやりすぎはNG。葉っぱにも水をかけると害虫予防になる。来年にも花を咲かせるには、霜が降りる前に室内へ入れる、クリスマスに水やり中止などのポイントがある。

キーワード
キャシー中島サンセベリアプルメリア
(エンディング)
エンディングトーク

視聴者からのお便りを紹介。メッセージはイラストが1250通寄せられた。「愛の水中花」で好きになったなどの反響があった。家ではどんなお母さんなのか質問があり、娘2人いるが三姉妹のような気分だと答えた。

キーワード
愛の水中花
(番組宣伝)
首都圏情報 ネタドリ!

「首都圏情報 ネタドリ!」の番組宣伝。

どうする家康

「どうする家康」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.