2025年3月20日放送 5:35 - 5:50 NHK総合

あしたが変わるトリセツショー
番外編 フレイル対策15分エクササイズ

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(あしたが変わるトリセツショー)
フレイル対策15分エクササイズ

フレイル対策エクササイズ完全版。注意事項はキャスターのない安定したイスを準備、体調が悪いとき・痛みを感じる場合は中止して、基礎疾患がある人・ひざやコシなどに痛みがある人はかかりつけ医に相談の上行うこと。不安な方は優しめバージョンも。フレイル対策エクササイズ完全版スタート。1つ目は足踏み。その場で足踏み。1秒=2歩のペースで。床をしっかり踏みつけ、腕をしっかり振り、背中が丸まらないように、太ももを高く上げてる。2つ目は深呼吸。吸う4秒、吐く4秒を繰り返す。3つ目は太もも・お尻の筋トレ。手を腰にあて片足を前へ出す。沈む2秒、戻る2秒を繰り返す。前の足はそのままの位置で、上半身はまっすぐ、ひざは前に出しすぎない。反対の足に替えて繰り返す。両膝はできるだけ90度に。4つ目はつま先立ち筋トレ。支えに両手を添え片足を後ろに少し上げる。かかと上げ2秒、かかと下げ2秒を繰り返す。手は軽く添えるだけ、ふくらはぎの筋肉を使う。反対の足に替える。

キーワード
あしたが変わるトリセツショー Instagramあしたが変わるトリセツショー ホームページ

5つ目は足ぐるぐるバランス運動。手は軽く添えるだけ。時計回りに左足をゆっくり回す。鍛えているのは右足、足の指で床を掴む。反時計回りを行う。続いて足を替えて時計回り、反時計回りを行う。6つ目は口の体操。「パパパパ…」と速く言う。パは吸う・飲む力を鍛える。「タタタタ…」と速く言う。タは食べ物を押しつぶす力を鍛える。「カカカカ…」と速く言う。カは飲み込む力を鍛える。7つ目は足の横上げ筋トレ。支えに両手を添え、片足を横に上げて戻す。体を傾けない程度に上げる、手は軽く添えるだけ、足の指で床を掴む。足を変える。体が傾かないように。8つ目は空気イス筋トレ。イスから少しお尻を浮かせてキープ。お尻は低いほうが効果は高い、呼吸を止めない。座って休憩。もう一度お尻を浮かせてキープ。ひざは足先と同じ方向、足先はまっすぐ前向き。9つ目は太ももほぐし。太ももやふくらはぎをほぐす。10つ目は体と認知機能のトレーニング。1・2で1歩前に進み、3・4で1歩後ろに下がる。前に出る1歩目で今日の日付に3ずつ足す。11つ目は深呼吸。吸う・吐くを繰り返す。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.