2024年2月20日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京

ありえへん∞世界
「群馬人vs茨城人vs栃木人!北関東の(秘)生態調査」

出演者
美輪明宏 村上信五(関ジャニ∞) 須黒清華 宮崎哲弥 丸山隆平(関ジャニ∞) 安田章大(関ジャニ∞) 岡田浩暉 デーブ大久保 つぶやきシロー たくや(ザ・たっち) かずや(ザ・たっち) 山本博(ロバート) 竹内まなぶ(カミナリ) 石田たくみ(カミナリ) 成田悠輔 
事件です! ◯◯人の生態調査
群馬人 謎の「とりへい」弁当を愛しすぎている事件

一部の群馬人は「登利平」の弁当が好き。「登利平」は創業1953年、群馬県内に26店舗も展開していて、「上州麦豚 炙り焼き弁当」などを販売している。群馬人の定番は「鳥めし竹弁当」で、特別な日に食べる「登利平」の弁当は、群馬人にとって最高のご褒美という。また、「登利平」は群馬県内ならお弁当10個から無料で配達してくれる。

キーワード
つくね串もも串ソースかつ弁当上州麦豚 炙り焼き弁当前橋元友野球クラブ登利平登利平 群馬町店鳥めし弁当 松鳥めし竹 弁当
群馬県 太田市 関西人も驚く ありえへん 焼きそば事件

群馬・太田市は東武特急で浅草から約1時間20分。市内には「スバル」の本工場などがあり、約40店も焼きそばを食べられる店がある。「岩崎屋」では、ソースがしみて黒くなった「焼きそば(中)」などを食べられる。「もみの木」では「焼きそば丼」を食べられる。

キーワード
SUBARUじゃが焼きそばもみの木太田市(群馬)太田焼きそば岩崎屋東武鉄道浅草駅焼きそば 中焼きそば丼
群馬人が愛してやまない! ”2日目のコロッケ砂糖醤油煮”大試食会/茨城 大久保・カミナリ VS 群馬 岡田・ロバート山本 ”相手の県に比べて”勝っている所は?

デーブ大久保ら出演者によるスタジオトーク。デーブ大久保は「(2日目のコロッケ砂糖醤油煮を試食して)美味いわ」などと話した。

キーワード
back numberBOØWYBUCK-TICKカールスモーキー石井コロッケ砂糖醤油煮中曽根康弘富士山小渕恵三榛名山福田康夫筑波山群馬県肉じゃが茨城県赤城山
群馬県 太田市 関西人も驚く ありえへん 焼きそば事件

「もみの木」の「焼きそば丼」は、焼きそばを食べた後に、丼にスープを投入して食べる。

キーワード
もみの木焼きそば丼
茨城県 鉾田人 メロンが好きすぎて 衝撃的な食べ方事件

鉾田市へはJR特急ひたち・鹿島臨海鉄道で東京駅から約2時間20分。鉾田市はメロンの生産量が全国1位。生産量は北海道・夕張市の約6倍で、多くの家庭ではメロンが常備されている。ケーキ店ではショートケーキにメロンがのせられている。

キーワード
JRメロン夕張市(北海道)新鉾田駅東京駅特急ひたち鉾田市(茨城)鹿島臨海鉄道

一部の鉾田人は、メロン農家でなくても、メロン農家から売り物にならないメロンをもらうことがあり、半分サイズのメロンで食べるのが当たり前という。また、メロンにアイスやソーダを入れたり、メロンのラム酒漬けにして食べる鉾田人もいる。

キーワード
メロンメロンのラム酒漬け鉾田市(茨城)
群馬県太田人が愛してやまない! ”焼きそば丼スープがけ”大試食会/群馬 岡田・ロバート山本VS栃木 つぶやき・たっち ”相手の県に比べて”勝っている所は?

岡田浩暉ら出演者によるスタジオトーク。岡田浩暉は「(焼きそば丼スープがけを試食して)いやあ、もう、間違いないですね。本当に美味しい」などと話した。

キーワード
もみの木東北自動車道焼きそば丼
茨城県 鉾田人 メロンが好きすぎて 衝撃的な食べ方事件

一部の鉾田人にとっては、メロンのお新香など、メロンがご飯のお供になっている。鉾田の直売所にはメロン漬けが並んでいる。

キーワード
メロンメロンのお新香鉾田市(茨城)
群馬県 草津人 車のありえへん問題に悩まされている事件

草津温泉へは東京から新幹線・特急列車・バスを乗り継いで約3時間。草津温泉は源泉掛け流しで自然湧出量は日本一。泉質は特に酸性が強い「強酸性」で、大量の温泉成分が湯気で町中に広がり、車の金属部分を腐食させる。電化製品や電子機器は非常に壊れやすくなる。冷蔵庫は温度を下げる部分が銅製で、銅が腐食して壊れてしまう。そこで手作業のコーディングを行い、寿命を伸ばしている。草津温泉の強酸性は、長時間入浴すると肌荒れする場合もある。温泉成分が川に流れると、生物は生きられないため、環境に配慮して施設で石灰を加え、強酸性を中性に近づけている。

キーワード
東京駅草津温泉
茨城県 交差点で突進! 茨城ダッシュ事件

茨城県の道路は総延長5万9055kmで全国2位の長さ。一部の茨城人は「茨城ダッシュ」を行う。交差点で右折する場合、直進車や左折する対向車が優先で、対向車の進行を妨げないように右折する事が道路交通法で定められている。「茨城ダッシュ」は対向車は待たずに猛スピードで右折する行為のことで交差点右左折方法違反でもある。一時停止せずに歩行者や自転車の通行の妨害をするのも道路交通法違反。近年、事態を重く見た茨城県警が茨城ダッシュは交通違反だと呼びかけている。

キーワード
茨城ダッシュ茨城県茨城県警察
栃木県 横断歩道で一時停止するとクラクションを鳴らされる事件

栃木県内を走る車が、横断歩道で一時停止するとクラクションを鳴らされた。道路交通法によると、歩行者優先で一時停止しないと交通違反になる。2018年の信号機のない横断歩道における車の一時停止率は栃木県は0.9%だった。そこで栃木県警がCM「脱!止まってくれない栃木県」を流したところ、2019年には13.2%に向上。2023年は74.8%に大躍進を果たした。

キーワード
栃木県栃木県警察脱!止まってくれない栃木県
ピーマン日本一 茨城県 神栖市 嫌いなピーマンが好きになる衝撃の方法

神栖から東京まで高速バスで約1時間30分。神栖市は1人1台の車文化で、ピーマンの生産量が日本一。また、農協がピーマンすくいの試みを始めた。ピーマンをすくう事で金魚のように愛着が湧き、ピーマンが好きなった子もいたという。「ピーマンソフトクリーム」はピーマン好きを目指す子が食べられる。給食ではピーマン入りの「神栖メンチ」が出る。また、一部の神栖人は「レンチンピーマン」などにしてピーマンを食べている。「ピーマンの丸焼き早食い競争」も開催された。ピーマンは水はけの良い砂地だと美味しくでき、神栖には鹿島砂丘があるため、ピーマン作りは70年以上盛んという。

キーワード
ピーマンピーマンの佃煮ピーマンソフトクリームレンチンピーマン神栖メンチ神栖市(茨城)鹿島砂丘
栃木県 宇都宮人 一般人なのに認知度80%以上 謎の人物が存在する事件

宇都宮駅は東京駅からJR上野東京ラインで約1時間55分。芳賀宇都宮ライトレールが大きな話題になった。ある日、宇都宮市で高校球児を狙った大規模窃盗事件が発生。犯人は逮捕され、窃盗品も押収された。その後、栃木県警が窃盗品を公開。野球ボールを最も綺麗に沢山並べる方法を試行錯誤してピラミッド型となったという。

キーワード
JR上野東京ライン宇都宮市(栃木)宇都宮芳賀ライトレール線宇都宮駅東京駅栃木県警察

宇都宮人の80%以上が知っている人物は歯科医院の先生。宇都宮市内に50枚以上の看板がある。その後、ライバルも出現し、宇都宮矯正歯科が出した看板は30枚以上という。似たような看板を出せば、宇都宮矯正歯科の存在も多くの人に知ってもらえるはずと考えたという。

キーワード
宇都宮市(栃木)宇都宮矯正歯科
茨城 大久保・カミナリ VS 栃木 つぶやき・たっち ”相手の県に比べて”勝っている所は?

デーブ大久保ら出演者によるスタジオトーク。デーブ大久保は「(栃木県について)悪く言うわけじゃないですが、全てにおいて格下ですよ」などと話した。

キーワード
栃木県江川卓石井琢朗茨城県
栃木県 宇都宮人 一般人なのに認知度80%以上 謎の人物が存在する事件

宇都宮歯科の堀江先生は、きぬた歯科の直属の弟子だった。きぬた歯科は東京都に220枚以上の看板を設置した、顔出し看板のパイオニア的存在。「自分の顔出す覚悟もないのに開業するんじゃねぇ」と言われて、腹が決まったという。

キーワード
きぬた歯科宇都宮市(栃木)宇都宮歯科
栃木県 日光市 公道脇の至る所に冷蔵庫 本来の使い方とは違う事件

東武日光駅まで新宿駅から東武鉄道特急で約2時間で、日光東照宮などがある。東武日光駅から車で約1時間半の場所にある公道脇には、冷蔵庫が置かれている。

キーワード
新宿駅日光市(栃木)日光東照宮東武日光駅東武鉄道華厳の滝
群馬県 太田市出身 岡田浩暉 「群馬人の強風あるある」”赤城おろし”がスゴすぎて…通学中に空中浮遊事件?

岡田浩暉ら出演者によるスタジオトーク。岡田浩暉は「(赤城おろしで)通勤や通学の時間帯にあたった日には、自転車で立ち漕ぎしても前に進まないです」などと話した。

キーワード
マイケル・ジャクソン赤城おろし
栃木県 日光市 公道脇の至る所に冷蔵庫 本来の使い方とは違う事件

日光市の公道脇にいくつもの冷蔵庫が置かれている。冷蔵庫の中には朝刊が入っていた。人口が減少して配達がなくなったので、始発のバスと共に住民の新聞が運ばれて来る。その新聞を冷蔵庫に入れて、各自で取り出すようになっているという。

キーワード
日光市(栃木)
栃木県下野市出身 ザ・たっち 「免許あるある」 鹿沼免許センターが”駅から遠すぎる”事件!

かずやら出演者によるスタジオトーク。かずやは「(鹿沼運転免許センター)そこの立地が悪すぎて、鹿沼の森の中にあるんですけど」「最寄りの駅から徒歩約1時間半ぐらいかかる」などと話した。

キーワード
運転免許センター
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.