2025年2月2日放送 4:35 - 5:00 NHK総合

うまいッ!
関あじ関さばだけじゃない!絶品“関ぶり”〜大分・佐賀関〜

出演者
天野ひろゆき 塚原愛 和田弥月 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。本日はぶりづくしの正月料理など放送内容を伝えた。

キーワード
ぶり佐賀関(大分)
極上の身のしまりと脂のり 天然ぶり 大分・佐賀関

天野ひろゆきらが挨拶し食材は大分・佐賀関の天然ぶりで調査に向かった松嶋初音は今回初めておおいたが天然ぶりの産地として知ったと話した。

キーワード
ぶり佐賀関(大分)
(うまいッ!)
腕利き漁師を訪ねて 関ぶり 大分・佐賀関

松嶋初音がぶり漁を行う戎昭治さんを尋ねる。ぶりは一本釣りでメリットとして網を使った漁を比べ鮮度が良いなど話した。ぶりは海底の岩礁付近に生息しており、出港から30分で釣り場へと到着。使用するのはあじの子供であるぜんごを使用。ぶりは水深60m~100mに生息しており、糸を流して反応があった時に合わせないとかからないという。そしてかかったら負担をかけないように絶妙な力加減で糸を引く。連れたのは5キロほどのぶりで生かしたままいけすに入れる。松嶋がかかった糸を持たせてもらいぶり漁を特別に体験したが逃げられてしまった。

キーワード
あじぶり佐賀関(大分)

釣果は少なめの4匹。港に戻るとぶりを大きないけすに移す。1日置くことである程度落ち着かせるという。するとストレスを軽減させ、お腹の中の排泄物を出させることで身の臭みをが消えうまみアップ。そして出荷する直前に血抜きと神経締めを行う。松嶋がぶりの刺身を試食した。

キーワード
ぶり
極上の身のしまりと脂のり 天然ぶり 大分・佐賀関/ご存知ですか?「ぶり」の基礎知識

スタジオにぶりの刺身が登場し天野ひろゆきらが試食。ここで「ぶりという名前の由来は?」と出題。正解は諸説があるがあぶらから転じたなど紹介した。さらに「鰤」という漢字の由来は?と出題。正解は「冬(師走)にもっともおいしくなるから」と紹介した。

キーワード
ぶり
郷土料理「りゅうきゅう」 天然ぶり 大分・佐賀関

天然ぶりを使用した「りゅうきゅう」を作る。「りゅうきゅうは大分の郷土料理でぶりを一口大に切って、醤油などで味付けをして30分ほど泣かせて味を染み込ませごはんに乗せたら完成。名前は「沖縄(琉球)の漁師から伝わった事」が由来とされている。

キーワード
ぶりりゅうきゅう大分県
郷土料理「きらすまめし」 天然ぶり 大分・佐賀関

続いて「きらすまめし」を紹介。ぶりを漬ける所まではりゅうきゅうと同じ工程。続いておからをよく練ってしょうゆなどを混ぜ合わせ、そこにぶりを入れて混ぜ合わせたら完成。

キーワード
おからかぼすきらすまめししょうがぶりりゅうきゅう大葉
家庭料理の定番「ぶりカツ」 天然ぶり 大分・佐賀関

「ぶりカツ」を紹介。ぶりに塩をちょっとふりかけ1分ほど待つと水分が出てきて生臭みも取れる。その水分を拭き取りパン粉などをつけて180℃で約2分ほど揚げたら完成。

キーワード
ぶりぶりカツ
愛され続ける郷土料理 天然ぶり 大分・佐賀関/海の恵みにありがとう! 関ぶり 大分・佐賀関

スタジオにりゅうきゅうなどの料理が登場して出演者が食べた。きらすまめしは「おから」がきらず、「まぶす」がまめすが転じてきらすまめしとなったという。

キーワード
きらすまめしぶりぶりカツりゅうきゅう
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
NHK WORLD JAPAN

NHK WORLD JAPANの告知。

キーワード
NHK WORLD JAPAN アプリ
日曜討論

日曜討論の番組宣伝。

Dearにっぽん

Dearにっぽんの番組宣伝。

全日本卓球選手権

全日本卓球選手権の番組宣伝。

歌人 美智子さま こころの旅路

「歌人 美智子さま こころの旅路」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.