2023年10月1日放送 7:30 - 8:00 TBS

がっちりマンデー!!
★コロコロにセボンスター…売れ続ける小学生ロングセラー商品

出演者
進藤晶子 加藤浩次 平子祐希(アルコ&ピース) 森永卓郎 
(オープニング)
今日のがっちりマンデー!!は…

今回は小学生ロングセラーを大調査。懐かしいけど最新な小学生ヒットの秘密に迫る。

キーワード
セボンスター月刊コロコロコミック
オープニングトーク

オープニングトーク。加藤さんは「小学生は1年生と3年生、3年生と6年生ではそれぞれぜんぜん違う。この短いスパンをどうやってターゲットとしてとらえるのか」とコメントした。

オープニング

オープニング映像。「儲かる!小学生ロングセラー」など。

(がっちりマンデー!!)
儲かる!小学生ロングセラー大調査 コロコロ ちゃお セボンスター ヒットの謎

ゲストを紹介。小学生の子どもがいる平子さんは、よっちゃんイカやタラタラしてんじゃね~よなどが子どもとの共通点だと話す。

キーワード
アルコ&ピースカットよっちゃんタラタラしてんじゃね~よドラえもんポケットモンスター
儲かる!小学生ロングセラー 超バカ売れ!マンガ雑誌&おまけ菓子

小学生に好きな雑誌をインタビューしたところ、男の子は「コロコロコミック」で女の子は「ちゃお」が多かった。その人気の秘密を探るべく東京・千代田区の小学館へ。

キーワード
ちゃお千代田区(東京)小学館月刊コロコロコミック
小学生ロングセラー 雑誌「ちゃお」オンリーワン女子を徹底調査!

まずやってきたのはちゃおの編集部。ちゃおは恋愛漫画を中心におしゃれや芸能記事も載せ、豪華付録もつけた500ページ以上の月間少女マンガ雑誌。編集長の萩原綾乃さんによると、ちゃおは22年間少女漫画誌で売り上げナンバーワン。萩原さん曰くターゲット層は小学3年~6年女子。まだ吸収している段階で、男女で”面白い”と思うものがはっきりしているからだという。またこの年代の女の子は、どの世代でも自分だけの世界探しをしていることが多いと話す。そのためどんなオンリーワンになりたいのか、ハガキのアンケートで徹底調査。アンケート調査で出てきたのは『小学生でも「メイク」!』。「メイクのお姫様」という漫画ではアンケート内容を反映し、漫画の中でハウツーを説明する。さらにビッグアンケートでは質問が70個以上。中でも大事な質問が「LOVE編」。オンリーワンになるための質問としては、こういった質問が大事となるという。

キーワード
12歳。きらりん☆レボリューションこっちむいて!みい子ちゃおアクマでこれは恋じゃない!メイクのお姫様極上!!めちゃモテ委員長
小学生ロングセラー 雑誌「コロコロ」男子のキライなモノも徹底調査!

コロコロコミックの編集部に突撃。紙面にはゲームやホビー情報、さらに付録も付きページ数は700ページ以上。創刊号から46年、今でも小学生男子から絶大な人気を誇っている。ロングセラーの理由として、編集長の秋本武英さんは「小学生男子向けに作っているから」と話す。ナンバーワンになりたい男子に向けたものを作っていることが人気の秘訣だという。ちゃおは「他とは違うオンリーワン女子向け」なのに対し、コロコロは「他よりすごいナンバーワン男子向け」の雑誌となっている。そのため漫画もバトルやスポーツなど、競い合うものが多い。コロコロでもアンケート調査を行っているが、ちゃおがトレンドに注目するのに対しコロコロはアンチの意見に注目。秋本さんは「小学生男子は素直じゃないと思っているので、逆ハネする可能性を考えている」という。

キーワード
ちゃおつるピカハゲ丸ドラえもんペンギンの問題月刊コロコロコミック絶体絶命でんぢゃらすじーさん運命の巻戻士

平子さんは「懸賞の景品やけに豪華だなと思ってたんですよね」とコメント。

キーワード
PCエンジン
小学生ロングセラー 雑誌「コロコロ」イベントが命!小学生ヒットの法則?

コロコロは企画を考える時に時代それぞれの子供達の大ブームを作る。全国イベントを行い、北海道イオンモール札幌では漫画家のサイン会だけでなく、抽選で参加できるクイズ大会や多くのゲームやホビーの体験コーナーが並ぶ。コロコロ紙面では県道キャラで登場する編集長は漫画、アイテム、イベントを3つセットにし小学生ヒットしているという。漫画の世界をミニ四駆で手に取れるように実際にイベント化することで夢中になる。ほかにもハイパーヨーヨーやデュエルマスターズなどを生み出している。きっかけはゲームセンターあらしで漫画の主人公のような必殺技でプレイし漫画の裏技を競うような大会も誕生した。タカラトミーの担当者はコロコロと組むとヒットの提案をしてもらえるという。

キーワード
イオンモール札幌平岡ゲームセンターあらしタカラトミーダッシュ!四駆郎デュエルマスターズハイパーヨーヨーベイブレードミニ四駆北海道月刊コロコロコミック木村風太爆走兄弟レッツ&ゴー!!
小学生ロングセラー 雑誌「ちゃお」熱中!読者イベントの裏テーマは占い?

少女漫画雑誌ちゃおのイベントはパシフィコ横浜に1万5000人が来場した。トークショーやサイン会やデザイナーなりきり体験など女の子が夢中になれるイベントがもりだくさんである。ちゃおの編集長は小学生と話し込む。ときわ藍先生は小学生のリアルな声を収集しイラストを書いている。占い師も編集者で占いをやりながら読者の情報を集めている。

キーワード
ちゃおときわ藍パシフィコ横浜如月ゆきの
儲かる!小学生ロングセラー大調査 コロコロ ちゃお セボンスター ヒットの謎

平子さんはダッシュ!四駆郎世代で漫画でてきた伝説のマシンが発売されるとどこにいっても買えなかったという。小学生でメイクに親の反応ついて編集長によるとちゃおは年間少女漫画雑誌No.1であるため親が元ちゃおっ子でメイクOKだという。メイク経験は53%ありスキンケア特集もいれている。

キーワード
1/32 セイントドラゴンJr.ちゃおダッシュ!四駆郎ミニ四駆
儲かる!小学生ロングセラーほねほねザウルス「おまけ付き」お菓子のからくりとは!

岡山県岡山市にあるほねほねザウルスを作っているカバヤ食品。ほねほねザウルスの売り上げは年間150万個である。2003年の発売開始以来累計4000万個販売している。おまけのパーツを組み立てるとほねほねザウルスになる。お菓子はガムである。カバヤはおまけが主役にしている。元祖は47年前に発売されたビッグワンガムである。ビッグワンガムは年間3000万個を売り上げた。スーパーの食品売り場においてもらうのがポイントである。

キーワード
ほねほねザウルスカバヤ食品ビッグワンガム岡山市(岡山)
儲かる!小学生ロングセラーほねほねザウルス 男子をトリコにする!売れるほねとは?

ほねほねザウルスの開発室にはDr.ヨッシーがいる。ほねほねザウルスの前にどっきんモンスターがいて一番人気はガイコツであった。小学生が一番憧れる骨は恐竜だということがリサーチで分かりほねほねザウルスが誕生した。メインターゲットの小学1年生から3年生の心をつかむために骨にはジョイント部分が20年間ずっと5mmであるため自由に恐竜が作れる。ほねのパーツであるため余計な塗装がなくコストが減っている。

キーワード
どっきんモンスターほねほねザウルス
小学生ロングセラー おまけ菓子 年間500万個売れる!セボンスター

セボンスターは年間500万個販売している。中身はペンダントである。

キーワード
セボンスター
小学生ロングセラー セボンスター pじさんのキラキラ技で大ヒット!

セボンスターの会議ではキラキラが話される。小学生女子はキラキラが大事である。

キーワード
セボンスター

セボンスターが1シリーズで全85種類ある。おじさんが作る方がど派手なベタな形になる。森永さんオススメの小学生ロングセラーはCM2のあとで。

まんが日本の歴史

森永さんの小学生ロングセラーはまんが日本の歴史である。大リニューアルし鎌倉幕府の年が1192年から1185年に変わっているとのこと。平子さんは小島よしおはスゴイなと思ったという。

キーワード
小学館小学館版 学習まんが 日本の歴史小島よしお
(エンディング)
次回予告

「がっちりマンデー!!」の次回予告。

TVer・Paravi

TVerで最新話を無料配信!!今までの放送回はパラビで。

キーワード
ParaviTVerU-NEXTがっちりマンデー!!

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.