- 出演者
- 有田哲平(くりぃむしちゅー) 上田晋也(くりぃむしちゅー) 田原萌々 中田喜子 中山忍 紺野美沙子 高畑淳子 熊谷真実 具志堅用高 宮崎美子 えなりかずき 吉村崇(平成ノブシコブシ) カズレーザー(メイプル超合金) 王林 新山(さや香) 奥田修二(ガクテンソク)
オープニング映像。
有田ナインからスタート。京都から沖縄を目指す南ルートで挑戦する。京都のせいろなどを使う調理法の寿司の名前は?正解は蒸し寿司。伊吹牛乳が味わえる施設の名前は?正解はミルクファーム伊吹。大阪の遊歩道のとんぼりリバーウォークや香川県の太古の森、愛媛の伯方の塩ラーメンなどについての問題が出題された。ボーナス問題は肉質日本一の鳥取和牛を隅々まで楽しめる、鳥取和牛ま?独り占め箱~ギガ盛り~。
ボーナス問題は肉質日本一の鳥取和牛を隅々まで楽しめる、鳥取和牛ま?独り占め箱~ギガ盛り~。正解は鳥取和牛を隅々まで楽しめる、鳥取和牛まるごと独り占め箱~ギガ盛り~。有田ナインはボーナス問題失敗となった。続いては來間屋生姜糖本舗のグルメ問題。2人連続不正解で有田が復活した。島根のグルメで魔法のようにおかずが出てくるオムライスの名前は?正解はマジカルオムライス。その他に響灘緑地グリーンパークや佐賀武雄市のメルヘン村、長崎の小浜温泉の足湯の名前などについての問題が出題された。
熊本県の観光名物、球磨川くだりで暖まりながら観光できる舟の愛称は?正解できず長崎まで到達で有りたナインは15Pとなった。
続いて中田ナインが京都→北海道までのルートで挑戦する。鏡に映った京女性のロゴのパフェやカプチーノが人気の店の名前は?正解がようじやカフェ。続いて福井県のグルメ問題。故郷を離れて働いていた子どもに持たせたようかん?正解はでっちようかん。富山県富岩運河環水公園の光の橋についての問題は運命の赤い糸、日間賀島の人気者は?正解はひっぱりだこ、その他に長野のグルメ問題、新潟のぽんしゅ館、高尾山薬王院の火渡り祭などについて出題された。ボーナス問題は千葉県のグルメ問題から。乳を固めたものが由来の呼び名の郷土料理の名前は?チッコカタメターノ。中田ナインはボーナス問題をクリアした。続いて茨城県にあるユメノバから出題。上野駅ー札幌駅を運行の寝台特急の名前は?正解は北斗星。その他になかがわ水遊園やみなかみ町のグルメ問題などが出題された。
磐梯山の冬の絶景の名前は?正解はイエローフォール。続いては宮城県のグルメ問題。ある特撮ヒーローとコラボした調味料の名前は?正解はウルトラー油。その他に山形のグルメ問題などが出題された。残り4問で復活チャンスとなったが中田ナインは復活権を使わなかった。秋田で猟師たちの名がつく施設の名前は?正解はマタギの湯。続いて花巻駅にある時計の名前や青森県の風習などについての問題が出題された。
北海道の問題。何もないところにヌ~っと現れる?氷。不正解だったが中田ナインは25P獲得した。
中田ナインから挑戦。主婦100人に質問。できればやりたくない家事といえば?料理、洗濯物を干す、お風呂掃除などが正解だった。
有田ナインの挑戦。10代~70代の男女100人に質問。外出先にうっかり忘れがちなものといえば?スマホ・携帯電話が2位だった。
有田ナインの挑戦。10代~70代の男女100人に質問。外出先にうっかり忘れがちなものといえば?1位傘だった。
有田ナインの挑戦。10代~70代の男女100人に質問。外出先にうっかり忘れがちなものといえば?宮崎産は帽子と答えたが不正解だった。
有田ナインの挑戦。10代~70代の男女100人に質問。外出先にうっかり忘れがちなものといえば?腕時計、財布などがランクインした。
有田ナインの挑戦。10代~70代の男女100人に質問。外出先にうっかり忘れがちなものといえば?充電器・充電ケーブル、イヤホンなどがランクインした。
同じ漢字を入れろ!3つの読み方Qは?に入る同じ漢字を一文字書いて完成させる。?は同じ漢字だが全て違う読み方となっている。最初は紺野vs高畑で紺野さんが勝った。
私の幸福時間オープニング映像。
兵庫県の太田洋平さんは学習塾を経営している。毎月月末の土曜日の幸せ時間は木工品づくり。
- キーワード
- 尼崎市(兵庫)
私の幸福時間の次回予告。
新山vsカズレーザー。正解は土でカズレーザーが勝った。続いてえなりvs中田さん。正解は青。有田ナインと中田ナインのメンバーが1対1で勝負した。
熊谷vs吉村。正解は香で熊谷が正解した。続いて宮崎vs奥田などで対決した。決勝に参加するメンバーが決まった。