2025年7月30日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日

くりぃむクイズ ミラクル9
▼全国巨大名物トラベルQ特別編!!奇跡連発2時間SP

出演者
有田哲平(くりぃむしちゅー) 上田晋也(くりぃむしちゅー) 田原萌々 澤部佑(ハライチ) 名取裕子 別所哲也 大家志津香 石原良純 吉村崇(平成ノブシコブシ) カズレーザー(メイプル超合金) 川崎皇輝(少年忍者) ふくらP 信子(ぱーてぃーちゃん) 萩野公介 池田瑛紗(乃木坂46) 川崎星輝(B&ZAI) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

キーワード
丹青社天空の不夜城能代七夕
初登場vs常連 ミラクル連発2時間SP
1st STAGE 連続!言葉探しQ

1人ずつ1つ選んで答える。常連ナインが挑戦。広辞苑に載っている「あ」、「い」、「う」、「え」、「お」から始まる言葉は?全問クリアで30P獲得。

キーワード
あきたこまちあゆアゲハチョウウランバートル(モンゴル)エクソシスト伊藤博文大いなる遺産奥羽山脈広辞苑江戸川乱歩

初登場ナインが挑戦。広辞苑に載っている「か」、「き」、「く」、「け」から始まる言葉は?

キーワード
きびなごきりたんぽカリフラワークアラルンプール(マレーシア)九条ネギ広辞苑鬼怒川鹿苑寺黒澤明

初登場ナインが挑戦。広辞苑に載っている「か」、「き」、「く」、「け」、「こ」から始まる言葉は?全問クリアで25P獲得。

キーワード
コモドオオトカゲ広辞苑神戸市(兵庫)
2nd STAGE 100人アンケートQ

10~70代の男女100人に質問、「日本を絵で表して」と外国人に言われたら何を描く?1位富士山、4位寿司。

キーワード
富士山寿司

澤部佑が「バスケアジアカップ」の告知をした。

10~70代の男女100人に質問、「日本を絵で表して」と外国人に言われたら何を描く?1位富士山、4位寿司。

キーワード
富士山寿司

10~70代の男女100人に質問、「日本を絵で表して」と外国人に言われたら何を描く?1位富士山、4位寿司、7位忍者、2位桜。

キーワード
富士山寿司

勝利ナインへの日本応援グルメは長崎「長崎和牛イチボステーキ」と兵庫「鱧ちりセット」。

キーワード
田中精肉店若男水産

10~70代の男女100人に質問、「日本を絵で表して」と外国人に言われたら何を描く?1位富士山、4位寿司、7位忍者、2位桜、5位侍、3位日の丸、6位ラーメン、8位日本地図、9位東京タワー。

キーワード
富士山寿司日本電波塔

日本で暮らす外国人100人に質問、これはハマったという日本で食べられるスイーツは?1位たい焼き、4位抹茶アイス、3位どら焼き、2位いちご大福。

キーワード
アフロスポーツキットカット 濃い抹茶ドラえもん長田洋平

日本で暮らす外国人100人に質問、これはハマったという日本で食べられるスイーツは?1位たい焼き、4位抹茶アイス、3位どら焼き、2位いちご大福、8位みたらし団子、5位クレープ、7位抹茶プリン、6位カステラ、9位わらび餅。

3rd STAGE 日本縦断トラベルQ

常連ナインは北ルートで挑戦。巨大なものから問題を出題。北海道白老町にある「かに御殿」、屋根の上に巨大ヒグマのオブジェがある、もう一つのオブジェは何?正解はサケ。青森県つるが市木造の建物入り口にあるオブジェは巨大な土偶、ある物の発着ごとに目が光る?正解は駅。岩手県の馬仙峡にある巨岩の名前は?正解は女神岩。岩手県能代市で開催される七夕行事・天空の不夜城、灯籠のモチーフとなったお城は?正解は名古屋城。山形県天童市にある五角形の駒がモチーフの巨大な門は何門?正解は王手門。宮城県気仙沼にあるシャークミュージアムの名物はウバザメのオブジェ、別名は?正解はテングザメ。福島県須賀川市、円谷英二監督の出身地に建つのは何アーカイブセンター?正解は須賀川特撮アーカイブセンター。群馬県太田市にある女体山古墳の呼び名は?正解は帆立貝形古墳。栃木県小山市にある間々田八幡宮で行われる間々田のじゃがまいた、名前の由来は?正解はとぐろを巻いた。栃木県が開発した梨は?正解はにっこり梨。茨城県の牛久大仏、どこから外に出られる?正解は目。千葉県南房総市の小野次郎右衛門忠明生誕地公園にあるのは日本刀のオブジェは日時計になっている。東京・歌舞伎町にあるのは原寸大のゴジラ。埼玉県飯能市にある子ノ権現天龍寺の名物は紅白の下駄のオブジェ、何と下駄と呼ばれている?正解はめおと下駄。神奈川県横浜港にある大さん橋ターミナル、屋上広場の愛称は?正解はくじらのせなか。新潟県関川村で大蛇を担ぐお祭りは?正解は大したもん蛇まつり。長野県栄村にあるのは巨大デンデンムシオブジェ。山梨県にある道の駅 とみざわには巨大タケノコのオブジェがある。静岡県浜松市にある春華堂のSWEET BANKにある文房具をモチーフの巨大化したのは?正解は鉛筆削り。愛知県名古屋駅にある巨大マネキン・ナナちゃんの妹の名前は?正解はミナちゃん。岐阜県にあるストーンミュージアム博石館、地下に広が子どもに人気の空間は?正解は迷路。富山県富山市で行われた巨大ます寿司を作るイベント、通常サイズの何個分?正解は約300個。石川県にある体験型複合施設の目玉は巨大なダンプトラック、この施設は?正解はこまつの杜。福井県の広場に置かれた漢字「野」のオブジェ、何市?正解は大野市。京都市中京区にある京都国際マンガミュージアムには手塚治虫の作品・火の鳥のオブジェがある、技法は?

キーワード
CBCテレビSWEETS BANK SHOP春華堂うなぎパイかに御殿こまつの杜にっこり梨シャークミュージアムストーンミュージアム博石館中京区(京都)中嶋大道中津川(岐阜)丹青社二戸市(岩手)京都国際マンガミュージアム共同通信社円谷英二北海道新聞社南房総市(千葉)名古屋城名古屋駅名鉄百貨店大したもん蛇まつり天空の不夜城天童南駅天童市天童市(山形)太田天神山古墳太田市(群馬)奥むさし飯能観光協会女体山古墳女神岩子ノ権現天龍寺宮城県富山市観光協会富山市(富山)小山市(栃木)小野次郎右衛門忠明生誕地公園山形県将棋駒協同組合山梨県愛知県手塚治虫春華堂木造駅木造(青森)栃木県栄村(長野)横浜港横浜港大さん橋国際客船ターミナル歌舞伎町(東京)気仙沼(宮城)浜松市(静岡)火の鳥牛久大仏白老町(北海道)石川県神奈川県福井県能代七夕能代市(秋田)道の駅 とみざわ間々田のじゃがまいた間々田八幡宮関川村(新潟)須賀川市(福島)須賀川特撮アーカイブセンター飛鳥II飯能市(埼玉)馬仙峡

常連ナインは北ルートで挑戦。京都市中京区にある京都国際マンガミュージアムには手塚治虫の作品・火の鳥のオブジェがある、この技法は?寄木造り。常連ナインは北ルート完全制覇で20P獲得。

キーワード
中京区(京都)京都国際マンガミュージアム共同通信社手塚治虫毎日新聞社火の鳥

初登場ナインは南ルートで挑戦。ご当地パンから問題を出題。沖縄県のなかよしパンを作っている会社は?正解はぐしけんパン。鹿児島県のシンコム3号の名前の由来は?正解は人工衛星。宮崎県の有名なカレーパンは?正解はチキン南蛮カレーパン。大分県の三角チーズパンの略した愛称は?正解はサンチー。熊本県のネギパンの具材は?

キーワード
ぐしけんなかよしパンシンコム3号チキン南蛮カレーパンネギパン三角チーズパン大分県宮崎県沖縄県熊本県鹿児島県

初登場ナインは南ルートで挑戦。ご当地パンから問題を出題。熊本県のネギパンの具材は?正解はかつお節。

キーワード
ネギパン熊本県

初登場ナインは南ルートで挑戦。ご当地パンから問題を出題。熊本県菊池市にある道の駅 七城メロンドームのオススメは何メロン?正解はホームランメロン。長崎県のハトシ、すり身に使う魚介類は?正解はエビ。福岡・佐賀を中心に愛されるサックリ生地のパンは?正解はマンハッタン。山形県下関市王司にあるkirari bakeryの人気商品は?正解は瓦そばドッグ。広島県、タカキベーカリーの創設者が作ったのは?正解はデンマークロール。島根県出雲市のバラパン、クリームと一緒に挟んであるものは?

キーワード
kirari bakeryみなみあそ観光局エビタカキベーカリーデンマークロールバラパンホームランメロンメロンジュースメロンパン佐賀県出雲市(島根)広島県王司(山形)瓦そばドッグ福岡県菊池市(熊本)道の駅 七城メロンドーム長崎県
(私の幸福時間オープニング)
私の幸福時間 オープニング

私の幸福時間のオープニング映像。

(私の幸福時間)
ノルディックウォーキング

名古屋市北区。小野澤智子さんは帽子の製造・販売会社のデザイナーで年間400種類以上の帽子をデザインしている。毎月第一日曜日の幸せ時間はノルディックウォーキング。公園周辺を3キロほど歩いている。ノルディックウォーキングはポールを左右の手に持ち、地面をついて歩く。平地や登りも滑走するクロスカントリーの選手が夏場のトレーニングにはじめたと言われている。高校生のときはクロスカントリーの選手だった。18年前にノルディックウォーキングを知り、指導者の資格もとった。

キーワード
北区(愛知)
(私の幸福時間エンディング)
私の幸福時間 次回予告

私の幸福時間の次回予告。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.