2025年5月21日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日

くりぃむクイズ ミラクル9
2時間SP 昭和と違う!?義務教育Qで良純が大苦戦

出演者
有田哲平(くりぃむしちゅー) 上田晋也(くりぃむしちゅー) 田原萌々 浅野ゆう子 石黒賢 石原良純 斎藤司(トレンディエンジェル) 宮崎美子 映美くらら えなりかずき 吉村崇(平成ノブシコブシ) 昴生(ミキ) 川崎皇輝 渡邉美穂 塩見きら 友田オレ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。今夜は大荒れの2時間SP。

1st 目指せ中学卒業!義務教育Q
昭和と違う?!目指せ中学卒業 有田ナイン

義務教育Q、小1~中3まで全21問の義務教育問題。昭和とは変わった・昭和になかった問題もある。

有田ナインが義務教育Qに挑戦。助けを呼ぶときに電話する3桁の番号、こども?番の家。正解は110番の家。生活する上で不便なものを取り除く、?フリー。正解はバリアフリー。その地域で消費すること、地?地?。正解は地産地消。多くの植物が2枚の葉だった、昔の呼び方は?正解は双葉。百人一首の後ろの七・七が書かれてた取り札は?正解は下の句。おおよその数で表すことを?正解は概数。西日本にも拡大中のブランド米は?正解はつや姫。1Lの1000倍は?正解は1kL。湯飲み茶碗を乗せる受け皿の名前は?正解は茶托。商業施設に多く設置される、?トピアノ。正解はストリートピアノ。大自然・化石の宝庫、?山脈。正解はロッキー山脈。テーブルを片付けるは英語で?正解はclear the table。背骨がないのは?正解は無脊椎動物。現時点で残り5人。

キーワード
つや姫ロッキー山脈

有田ナインへのボーナステスト。両ナイン全員参加、正解人数が石原ナイン以上なら5P獲得。普通のタコとは違うメンダコの生態とは?正解は墨をはかない。有田ナインが5P獲得した。

キーワード
メンダコ

有田ナインが義務教育Qに挑戦。呼び方が変わったのはどの文明?

有田ナインが義務教育Qに挑戦。呼び方が変わったのはどの文明?正解は黄河文明。骨がゆるやかにカーブ、?トネック。正解はストレートネック。ロード・オブ・ザ・リングの撮影地は?正解はニュージーランド。日本にちなんだ名称がつけられた元素名は?正解はニホニウム。早い時期に収穫・出荷するのは?正解は促成栽培。鹿肉はなんと呼んでいた?正解はもみじ。有田ナインは合計15P獲得。

キーワード
ニュージーランドロード・オブ・ザ・リング森田浩介理化学研究所
昭和と違う?!目指せ中学卒業 石原ナイン

石原ナインが義務教育Qに挑戦。イモ類や穀物に多く含む成分は?正解はでんぷんのり。21+17=38、21は?正解はたされる数字。舌の英語名から、?ギング。正解はタンギング。食の知識を教え育むことは?正解は食育。昭和から使われてきた実験道具の名前は?正解はアルコールランプ。この曲は、?分の?拍子。正解は4分の3拍子。ある機械を作る時に使われた、?ペンチ。正解はラジオペンチ。水が地面を削ることを?正解は侵食。モーツァルト作曲のドイツ語で小さな夜の曲は?現時点で残り5人。

キーワード
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

石原ナインが義務教育Qに挑戦。モーツァルト作曲のドイツ語で小さな夜の曲は?正解はアイネ・クライネ・ナハトムジーク。仲間を守ることの大切さなどが描かれたのは?正解は大造じいさんとガン。平家滅亡の引き金となったのは?正解は壇ノ浦の戦い。加えた力が働くのは?正解は作用点。絵を踏ませた行為は?絵踏。小型で軽量の路面電車は?正解はLRT。

キーワード
アイネ・クライネ・ナハトムジークヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト壇ノ浦の戦い大造じいさんとガン

石原ナインへのボーナステスト。両ナイン全員参加、正解人数が有田ナイン以上なら5P獲得。坊っちゃん列車を反転させる方法とは?正解は人力で回す。石原ナインはボーナステスト失敗となった。

キーワード
坊っちゃん列車

石原ナインが義務教育Qに挑戦。定規は英語で?正解はruler。大型スクリーンを設置してスポーツ観戦するのは?正解はパブリックビューイング。空気を送り鉄を作ることを?正解はたたら製鉄。文明開化の象徴、この髪型は?正解はザン切り頭。このお菓子の名前は?カルメ焼き。英語で脱出・逃げるとうい意味の?正解はエスケープキー。直接攻撃を受けなくても共同で反撃する権利は?正解は集団的自衛権。遺伝学の父と呼ばれる生物学者は?正解はメンデル。石原ナインは義務教育卒業、20P獲得。

キーワード
グレゴール・ヨハン・メンデル
2nd 100人アンケートQ
有田ナイン

有田ナインが100人アンケートQに挑戦。10~70代の男女100人に質問。昔は1人では行きにくかったけど最近はお一人様でも楽しみやすくなったお店・施設といえば?

有田ナインが100人アンケートQに挑戦。10~70代の男女100人に質問。昔は1人では行きにくかったけど最近はお一人様でも楽しみやすくなったお店・施設といえば?

勝利ナインへの日本応援グルメは、愛知県の黒毛和牛 みかわ牛 肩三角ステーキ、宮崎県の宮崎完熟マンゴープリンとカタセボン。

有田ナインが100人アンケートQに挑戦。10~70代の男女100人に質問。昔は1人では行きにくかったけど最近はお一人様でも楽しみやすくなったお店・施設といえば?

有田ナインが100人アンケートQに挑戦。10~70代の男女100人に質問。昔は1人では行きにくかったけど最近はお一人様でも楽しみやすくなったお店・施設といえば?

石原ナイン

石原ナインが100人アンケートQに挑戦。日本で暮らす外国人100人質問、これはハマったという居酒屋メニューは?

キーワード
からあげだし巻き卵もつ煮ホッケ刺身卵焼き揚げ出し豆腐枝豆焼き鳥肉じゃが
3rd 居酒屋はしごQ
珍しいご当地おつまみ続々

どこの都道府県のお店かを答える。正解は栃木県。

キーワード
栃木県

栃木県の居酒屋をはしご、3問出題し合計正解数が多いナインに10P。1問目、「とちぎや」のそば餃子、つけダレのベースは 何?正解はそばつゆ。2問目、「庄助」のこのおつまみは何味噌?正解はゆず味噌。3問目、「みよしや 本店」武将のあるものからネーミングした「?揚げ」。

キーワード
そば餃子みよしや 本店ゆず味噌宇都宮市(栃木)庄助栃木家

栃木県の居酒屋をはしご、3問出題し合計正解数が多いナインに10P。3問目、「みよしや 本店」武将のあるものからネーミングした「?揚げ」。正解はかぶと揚げ。石原ナインが10P獲得。

キーワード
かぶと揚げみよしや 本店宇都宮市(栃木)

どこの都道府県のお店かを答える。正解は香川県。

キーワード
香川県
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.