- 出演者
- 矢部浩之(ナインティナイン) 増田貴久(NEWS) 岡村隆史(ナインティナイン) 羽鳥慎一 小芝風花 長谷川雅紀(錦鯉) せいや(霜降り明星) 高橋文哉 白石麻衣 酒井貴士(ザ・マミィ) 新木優子 戸塚純貴 長尾謙杜(なにわ男子)
今回はAIが料理の値段を予想するAIゴチ。
今回作る料理はミートパイ。凡人チームは1分間サンプルを食べて材料を予想した。ミートパイはひき肉、玉ねぎ、にんじんをケチャップで味付けし、パイ生地で包んだあと表面に卵を塗る。オープンで20分ほど焼き上げれば完成。解説は平野レミ、和田明日香。ゲストは長尾謙杜。凡人チームは4人前を予算1万円75分で、鉄人の神子シェフは予算1000円30分で作る。
神子シェフがなめらかに生姜を擦る時短テクを紹介。冷凍した生姜をアルミホイルを被せたおろし金で擦る。冷凍すると繊維が壊れやすくなり滑らかに擦りおろせる。
- キーワード
- 生姜
凡人チームは「コモディイイダ 鹿浜店」で材料を買い出し。国産牛ロースステーキ、豚ひき肉、冷凍パイシートなどを購入した。冷凍のパイシートを解凍し、ロースステーキをミンチにした。
「ニッポン・シャンソン・フェスティバル2025 ~大人のためのシャンソンティックな歌たち~」の告知。
凡人チームは炒めた玉ねぎ、にんじんに合いびき肉を加えケチャップとすき焼きのタレで味付けした。パイ生地にのせ、接着させるための水溶き片栗粉を塗ってパイ生地を重ねた。神子シェフもスタートし、アメリカ産牛バラ肉やクロワッサンなどを購入した。
神子シェフは安い肉を擦りおろした玉ねぎで柔らかくした。牛バラ肉とえのきを豆板醤と甜麺醤で炒め、ごま油を加える。クロワッサン生地にチーズをのせ、具材の水分が染み込むのを防いだ、。焼き上がったミートパイに細切りのきゅうりを添えた。凡人チームは肉の水分が出たためトースターで時間ギリギリまで焼いた。凡人チームはミートパイのほか麻雀型のチョコパイも作った。審査は別室にいる審査員10人。
VIPチャレンジャーは新木優子と戸塚純貴。今回はゴチに出た料理の値段や予想金額の誤差をAIに分析してもらった。分析データからAIが予想した料理の値段や必勝法を教えてくれる。じゃんけんの結果、アドバイスをもらえる2人は白石と小芝に決定した。料理や値段に関する質問を何度してもOK。舞台は「Turandot 臥龍居」。矢部が1人障害物競走をして設定金額を発表。今回の金額は3万円だった。増田は「松茸の香りが詰まったフカヒレ餃子」、高橋は「松茸・毛蟹と青鮫の熱々雲呑」、白石は「ひと口フカヒレ4種の食べくらべ」、新木は「吉切鮫の上海風煮込み 炊き立てご飯と」、戸塚は「毛蟹とフカヒレのとろとろガーリックライス」、せいやは「吉切鮫フカヒレの黄金揚げ」、小芝は「活車海老まるごとエビチリ&エビマヨ」をオーダーした。
増田オーダーの「松茸の香りが詰まったフカヒレ餃子」は9400円だった。小芝は「活車海老まるごとエビチリ&エビマヨ」を味わった。
小道具を使って写真を撮り、日記生成AI「AIうそ日記」で絵日記に変換してもらった。
小芝は「活車海老まるごとエビチリ&エビマヨ」を5000円と予想した。
- キーワード
- 活車海老まるごとエビチリ&エビマヨ
小芝オーダーの「活車海老まるごとエビチリ&エビマヨ」は4200円だった。新木は「吉切鮫の上海風煮込み 炊き立てご飯と」を味わった。
五ツ星お米マイスター澁谷さんが選んだ全国のマニアック米BEST3を紹介。福島県産「福、笑い」は炊き立てがしっかり粒立ち冷めるともちもちしてくる。栃木県産「とちぎの星」は弾力があって粒もきれい。新潟県産「新之助」は料亭で使われる旨味の強い米。
新木は「吉切鮫の上海風煮込み 炊き立てご飯と」を1万2800円と予想した。せいやオーダーの「吉切鮫フカヒレの黄金揚げ」は1万1600円だった。戸塚は「烏骨鶏の卵と上海蟹と青鮫のとろとろ炒め」を味わった。
戸塚オーダーの「烏骨鶏の卵と上海蟹と青鮫のとろとろ炒め」は6200円だった。白石は「ひと口フカヒレ4種の食べくらべ」を味わった。
音楽生成AI「Producer ai」に複数の言葉を入れて曲を作った。
- キーワード
- Producer.ai